-
7月10日に、じゃがいもの収穫と、メイン花壇の定植をしました。梅雨の天候不順もあり、予定を変更して行いました。収穫の作業はなんとなく嬉しさを感じます。花壇に定植した苗も元気に生長してほしいです。
-
7月8日(月)、3年生を対象とした「租税教室」がありました。市内の税理士法人と伊那税務署からお二人が講師として来校してくださいました。普段学校生活の中であまり意識しなかった税金ですが、たくさんのことを教えていただきました。
-
7月5日(金)に、小中学校の読書週間にあわせて小中合同読み聞かせの会を行いました。小中学生が混じって27グループに分かれ、読み聞かせのほか、手遊びやグループトークを行い、交流を深めました。
-
7月2日(火)に長谷総合支所の新しい庁舎の開所式がありました。アトラクションとして3年生が招待され、南アルプス太鼓を披露しました。
-
6月27日(木)、初めての試みである「出張『長谷の縁側』」を行いました。今回は非持山公民館と市野瀬公民館を会場に地域の方と交流しました。会場が学校だと大変だけど近くなら参加しやすいと、大勢来場してくれました。