• わくわく落ち葉掃きWEEK

    2021年11月29日

    整美委員会と奉仕活動委員会のコラボ企画で「わくわく落ち葉掃きWEEK」が行われています。各クラスの有志が、朝の時間に校舎の外やすず竹坂周辺の落ち葉掃きを行っています。たくさんの生徒が参加しています。秋も深まり木々が冬支度をしています。たくさん落ちた落ち葉を掃きながら、環境を整え、地域にも貢献しています。

  • 第61期生徒会選挙に向けて 2年生候補の教室訪問が行われています

    2021年11月29日

    先の2学年内選挙により、生徒会長候補3名、男子副会長候補3名、女子副会長候補3名が選出され、11月26日に行われる立会演説会および投票に向けて、候補者が教室訪問を行っています。1,3年生の教室を回る候補者は、日に日に自信をつけ、堂々と演説し、出される質問にも誠実に答えています。どの人が選ばれてもしっかりとやってくれそうです。

  • 1学年 SOSの出し方・受け止め方の学習会

    2021年11月29日

    伊那市役所から3名の保健師さんにおいでいただき、「SOSの出し方・受け止め方」について学びました。人に言えない不安や悩みを抱えていて、それが長期間続くようなことがあると、頭痛、腹痛イライラなどの身体症状に出てくることもあります。その対処としての以下のようなセルフケアを教えていただきました。
    ・気分転換をしてみる
    ・気持ちを書いてみる
    ・深呼吸や体の力の抜き方など。
    また、信頼できる誰かに相談することが大事なことや、相談する際の話の切り出し方も教えていただきました。
    一方で、周りの人のサインにも気づいてあげられることや望ましい話の聞き方、信頼できる人への繋げ方、についても教えていただき、実際にペアになってロールプレイをやってみました。

  • 「お弁当の日」の実施について11/20~11/28

    2021年11月19日

    伊那市では、「一人一人が生涯にわたり健康で心豊かに暮らせることを願い、その礎となる『生きる力』をはぐくむ」ことを基本理念として、食育に関わる個人や関係機関等が一体となって食育活動に取り組んでいます。中学生のうちから「弁当の日」の活動に取り組むことで将来に必要な「食」についての知識・調理技術を身に着けてほしいと願っています。
    今年度の「弁当の日」の活動は以下の通りです。

    1 目 的
    自分の弁当作りに関わっていくことで、食に対する関心を高め、命につながる自分の健康について意識できるようになる。
    2 期間   11月20日(土)から11月28日(日)のうち1食(1品)
    3 実施内容
    ① 休日や夕食等の時間に、家庭でお弁当やお弁当のおかずを作る
    ② おかずは1品でも良い。自分で作ったという体験を大事にする。
    ③ (出来上がった料理の写真を撮る。)
    ④ (実施記録に写真を張り付ける。)
    ⑤ 実施記録用紙に感想等を記入し、ご家族の方にも感想を書いていただく。
    ⑥ 学級担任の先生に実施記録用紙を提出する。
    ※③,④については実施しなくてもよいです。

    お弁当の日についての事前指導を各教室で視聴しています。

     

  • さくらプロジェクト 高砂中学校との交流 11/10

    2021年11月18日

    東日本大震災後にタカトオコヒガンザクラを贈った縁で始まった、仙台市高砂中学校との交流が今年度10年目を迎えました。新型コロナのために、顔を合わせての交流はかないませんでしたが、3年生がオンラインでお互いに顔を見ながら交流会を持つことができました。学校紹介やお互いを知るクイズ、高砂中からは息の合ったダンスの発表、東部中からは3学年合唱「Jupiter」の披露がありました。

    「震災」をきっかけに始まったこの縁を、「震災を風化させない」という思いだけでなく、「この縁をつなげていく」という思いでこれからも続けていく、いい交流になりました。

  • 秋の避難訓練11/5

    2021年11月16日

    避難訓練を行いました。
    今回は予告なしの訓練です。緊急地震速報を聞き、自分の身を守る行動をとることと、火災が起きた場所を放送でしっかりと聞き、自分で避難経路を考えて校庭へ避難する、というものでした。
    800人を超す生徒たちがいますが、大変速やかで静かに行動でき、いざというときのためにしっかりと訓練ができました。

  • 2021年11月12日

    毎年伊那市の小中学校の人権同和教育推進委員会が行っている授業研修会が、今年度は東部中で行われました。東部中では、この人権同和教育月間に合わせ、特に性的マイノリティに目を向け、「みんなが過ごしやすい社会とは?」というテーマで学習を行いました。

    各学年2クラス、合計6クラスの授業公開を行い、人権同和教育推進委員に加えて本校の職員も授業を参観しました。授業の中で、グループ別で意見交換を行う場面では、生徒たちは、はっきりとした答えが出ない問いに対して悩み真剣に考えていました。答えは出ないけれど、考え合うことを繰り返すことで人権感覚を磨くことに近づいていくのだと思います。
    東部中学校では、この授業研修会だけにとどまらず、生徒、職員共に、あらゆる教育活動の中で人権感覚を磨いていくことを大切にしたいと考えています。

  • 笑顔あふれる体育祭10/29

    2021年11月11日

    空の下、体育祭が行われました。
    競技は「大縄跳び」「台風の目」「全員リレー」です。

    円陣を組んで気合を入れるクラスあり。掛け声をかけて励まし合うクラスあり。他学年を応援する姿あり。

    真剣に、どの競技も全力で、笑顔があふれる体育祭になりました。

  • 2学年 職場体験へ行ってきました 10/21.22

    2021年11月2日

    昨年度実施できなかった職場体験学習を今年度は行うことができました。ご協力いただいた事業所の方には大変感謝しています。
    コロナ感染症に関わって、予定していた職場数に限りがあり、2日間にわたって参加することができない人もいましたが、実習先の方から仕事について説明を受けた後、どの生徒も誠実に仕事に打ち込んでいました。

    あいさつや受け応えの声の大きさ、商品を丁寧に扱うコツ、お客さんや利用者の立場に立って行動するなど、学校では学べないことをたくさん体験して帰ってきた生徒たちです。仕事の大変さばかりでなく、大人がどんな思いでやりがいをもって働いているのかも、見ることができました。

  • 1学年高遠野外体験学習10/22

    2021年11月2日

    学年でバスに乗って出かけていく学年行事が久しぶりに行われました。7月より延期になっていた、1学年の高遠野外体験学習です。
    総合的な学習の時間に上伊那でとれる農作物などについて調べ、この体験学習でその材料を使った「上伊那カレー」をつくる計画をしてきました。いよいよ本番です。火をおこし、ご飯を炊き、カレー作りです。各班で協力して作ったカレーはとても美味しくて、あっという間に食べてしまいました!

    午後は、小雨が降りましたが、班ごとのウォークラリーを行い、いくつも設定されたポイントを巡って少年自然の家の周りを歩きました。寒さに負けずみんな笑顔で楽しく帰ってきました。

    この行事で、友達の良いところをたくさん見つけられて、いっそう班やクラスの仲間と仲が深められた一日でした。

  • 1
  • 2