• 2年 生活科遠足

    2024年11月1日

    10月3日(木)に、2年生が生活科遠足にでかけました。

    伊那文化会館のプラネタリウムでは、季節ごとの星座が頭上に映し出され、これからの季節にどんな星座を見られるのかを知ることができました。春日公園では巨大な遊具でたっぷり遊び、お弁当をおいしくいただきました。市立図書館では、司書の方による読み聞かせを聞き、学校にはない本を楽しみました。路線バスにみんなで乗って、一人一人が料金を支払う貴重な体験もできました。

  • 5年 稲刈り 脱穀

    2024年10月1日

    5年生は、9月18日(水)に稲刈りをしました。これまで、地域の方、学年PTAの役員さん等、多くのみなさんのご協力を得て、収穫に至りました。育ててきた「白毛もち米」は、穂先に白い毛のある穂丈が長くて倒れやすく、収量も少ないため、あまり作られなくなった古代米です。上伊那では、十数軒の農家さんが、種子から大事に守り育てているお米です。

    10月1日(火)には脱穀をし、11月22日(金)に予定している収穫祭に向けて準備を進めているところです。子ども達は、「白毛餅」を口にする日を楽しみにしています。

  • 3年 蚕の活動

    2024年10月1日

    9月6日(金)に、岡谷蚕糸博物館の森田先生にお越しいただき、蚕やその飼育の仕方についての話を聞きました。

    一人につき5頭の蚕をいただきました。子ども達はその自分だけの蚕をかわいがり、成長を見守りながら、蚕の絵を描いたり、蚕に宛てた手紙を書いたりしました。蚕は次第に大きくなり、20日ほどで繭になりました。繭から蛾になるまで育てる子もいましたし、10月30日(木)には繭から糸を取ることも予定しています。この活動を通して、子どもたちは蚕について知るとともに、命の大切さを学んでいます。

  • 学校保健委員会

    2024年9月1日

    7月24日(水)、保護者の方にも参加をいただき、学校保健委員会を開催しました。

    伊那中央病院 臨床心理士 近藤俊彦先生を講師としてお招きしました。

    「子どもたちの気になる、心配な行動の背後にあるもの」

    ~安心・安全のケアを考える~

    と題して、講演をお聴きしました。

     

     

  • 読み聞かせボランティア

    2024年6月28日

    今年度も年に7回、月曜日の朝読書の時間に読書ボランティアサークル「ごんべえ」の皆様をお招きして、読み聞かせをしていただきます。

    第1回の6月10日(月)には、全クラスで読み聞かせをしていただき、子どもたちは、真剣な表情で、その語り口に聞き入っていました。

    今年度もよろしくお願いします

     

  • 「心と体の相談窓口」

    2024年5月6日

    本校では、保健室・職員室・校長室に「心と体の相談室」があります。学級担任や職員に相談しづらいようなことがありましたら、遠慮なくおこしください。

    悩みを一人で抱え込まないように、ご家庭と学校で一緒に支えていけたらと思います。

     

    児童昇降口を入った正面には、「相談室」があります。ここには、子どもと親の相談員がおります。

    「スクールカウンセラー」に相談もできます。保護者、児童が相談できますので、お気軽に、担任または教頭までご連絡ください。

     

  • 入学・進級おめでとうございます

    2024年5月6日

    いつも子どもたちの成長を見守ってくれているプール脇の枝垂桜「夢桜」の開花が待ち遠しい頃となりました。本日、西箕輪小学校に47名の新入生を迎え、全校児童356名の令和6年度がスタート。今年度も「夢桜」のように、一人一人が自分らしい花を咲かせられるように、さらに成長していきましょう。

    学校長の話 (抜粋)  中山 貴史

    【入学式】

    47名の1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。ここにいるお兄さん、お姉さん、先生方、おうちのみなさん、大勢の地域の方々がみなさんの入学をお祝いしています。さて、皆さんは今日から、この西箕輪小学校の1年生です。校長先生も皆さんと同じ西箕輪小学校の1年生です。学校に早くなれて、ここにいるみんなのために仕事ができるように、そして、この学校に来られてよったと思えるように、はりきってやりたいと思っています。

    皆さんにもこの学校でしっかり勉強してほしいと思い、3つお願いをします。1つ目のお願いは、「友達を大切にできる人」になってほしいということです。自分がしてもらってうれしいことは、みんながうれしいと思います。だから、友達に、うれしいことをたくさんしてあげられる人になってほしいです。友達を大切にできる人になると思います。

    2つ目は「自分を大切にできる人」になってほしいということです。自分のことを大切にできること、一番は、自分の命を守って自分を大切にすることです。交通事故にあわないように、けがをしないように気をつけましょう。

    3つ目は、「自分のことは自分でできる人」になってほしいです。まだまだ1年生ですから、お父さんやお母さん、おうちの人に手伝ってもらわなければできないこともたくさんあります。しかし、学校に来る支度をするなど、少しずつ、自分のことは自分でするようにしていきましょう。はじめは大変ですが、やればできるようになります。やろうとしなければ、いつになってもできるようにはなりません。少しずつ挑戦していきましょう。

    いまの3つのことを、がんばっていきましょう。

    他にも学校には、きまりや約束があります。ここにいる先生やお兄さんお姉さんから教えてもらって、楽しく・気持ちよい生活ができるようにしてください。