• ボランティアの皆様 ありがとうございました

    2025年3月1日

    昨年度までと同様、読み聞かせボランティア「ごんべえ」の皆様には、年間を通して月に1回程ずつ、朝の時間の読み聞かせをしていただきました。

    年5回の「学習支援の日」には、学習支援ボランティアの皆様にお越しいただきました。朝の時間には、「〇付け隊」として1~3年生の漢字練習やドリル学習等の〇付けをしていただき、「学習支援タイム」では、4~6年生と一緒に問題に取り組みながら教えていただきました。

    また、今年度は新たに「習字ボランティア」「ミシンボランティア」を募集したところ、多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき、担任だけではなかなか手の行き届かないところまで、一緒に支援していただきました。担任は大変助かりましたし、子どもたちも安心して学習に取り組むことができました。

    各ボランティアの皆様、ありがとうございました。

    来年度も各種ボランティアを募集する予定です。授業の進行は担任がしますので、「子どもたち学習の手助けをしたい」「お子さんの様子を見たい」という方は、ぜひ、ご応募ください。

  • 中学生の読み聞かせ

    2024年12月25日

    12月の下旬、西箕輪中学校の図書委員の皆さんが、西箕輪小学校の各教室で読み聞かせをしてくれました。

    子どもたちは、中学生の工夫された読み聞かせに、吸い込まれるように聞き入っていました。ありがとうございました。

     

     

  • ワクチャレ祭(12月6日)

    2024年12月25日

    児童会の一大イベントです。6年生中心に各委員会が企画した催しを、1年生から6年生まで全校のみんなで楽しみました。

  • スケート教室

    2024年12月25日

    3年生がスケート教室に行きました。

    岡谷 やまびこの森アイスアリーナで行いました。

    初めての人も滑れるようになりました。疲れたけれど楽しい一日でした。

  • 焼き芋

    2024年12月25日

    1・6年 2・5年 3・4年 なかよし学年で、収穫したサツマイモを使って焼き芋を行いました。アツアツのお芋を食べました。甘くてとてもおいしかったです。