学校生活ブログ

3年 蚕の活動

2024年10月1日

9月6日(金)に、岡谷蚕糸博物館の森田先生にお越しいただき、蚕やその飼育の仕方についての話を聞きました。

一人につき5頭の蚕をいただきました。子ども達はその自分だけの蚕をかわいがり、成長を見守りながら、蚕の絵を描いたり、蚕に宛てた手紙を書いたりしました。蚕は次第に大きくなり、20日ほどで繭になりました。繭から蛾になるまで育てる子もいましたし、10月30日(木)には繭から糸を取ることも予定しています。この活動を通して、子どもたちは蚕について知るとともに、命の大切さを学んでいます。