-
11月18日から12月16日まで、なかよし月間になります。今年も体育館前の廊下にえがおの花が咲き始めました。友だちにしてもらってうれしかったことや「ありがとう」と思ったことを花びらのかたちのメッセージカードに書いてはりつけます。目標は1500枚です。また、1年生は「いいことをして気もちのいいクラスになろう」2年生は「ひとりぼっちを出しません」など、クラスごとの目標を考えて、ポスターにしました。18日の校長講話では、『花さき山』(斎藤隆介作、滝平二郎絵、岩崎書店)の読み聞かせがありました。「花さき山にはあなたの咲かせた花はありますか」。この月間中に考えながら過ごしたいですね。
-
会津若松の鶴ヶ城。今日の朝、行きました。
-
野口英世記念館にて
-
昼食はいわき・ら・ら・ミュウの中の「漁師の店やまろく」でいただきました。大きなお刺身にびっくり。「いわき震災伝承みらい館」の展示で東日本大震災について学び、語り部の方から体験をお聞きしました。たくさんの質問もでて、熱心な学習になりました。宿舎のプールはとてもすいていて、のびのび泳ぐことができました。全員元気ですので、ご安心ください。
-