• 来入児の一日入学

    2021年2月1日

    4月に富県小学校に入学する予定のお友だちの一日入学がありました。(午後だけなので半日ですが…)入学式で歌う「ドキドキドン!いちねんせい」の練習をしたり、ピンクの色紙をはさみで切ってかざりを作ったりしました。先生から、「早く学校に来たい人」と聞かれたらみんなの手があがりました。皆さんの入学を小学校のおにいさん、おねえさんも先生たちも楽しみに待っています。

  • 児童会選挙

    2021年2月1日

    令和3年度の児童会正副会長を選ぶ選挙がありました。選挙の前に会長に立候補した4人の5年生とそれを応援する人の演説会がありました。「元気も笑顔も100倍」をめざした6年きずな組の皆さんからひかり組の皆さんに児童会がひきつがれます。今回の選挙では5年ひかり組の皆さんは候補者とすいせん責任者だけでなく、全員で選挙のとりくみに参加していました。来年度もすばらしい児童会活動にしていきましょう。

  • 給食調理場見学の会

    2021年2月1日

    富県小学校では、給食調理場が古くなったので、建て替え工事が行われています。今まであった場所に作るため、工事が本格的に始まった2学期から、給食は伊那中の調理場でつくったものをトラックで運んでいただいています。29日は、栄養士や給食技師の皆さんができつつある調理場に入って、棚の高さなどを確認しました。4月からはこの調理場で作られた給食をいただきます。皆さんの給食のために、たくさんの人たちがいっしょうけんめいはたらいて、準備をしています。感謝の気持ちで給食をいただきましょう。

  • 学校評価委員会

    2021年1月29日

    学校評議員の皆さんに来ていただき、学校評価をしていただきました。皆さんはとみがたっ子応援団やえがおみまもり隊、富小タイム、松茸学習、保育園との交流などで大変お世話になった方々です。今日は1年間の活動の様子を知っていただいたり、アンケート結果をみていただいたりして評価をしていただきました。私たちはいただいたご意見を大切に受け止め、よりより学校づくりを進めていきたいと思います。ありがとうございました。

  • 歯ッピーチェック隊

    2021年1月29日

    今日は1月28日。8のつく日は「歯の日」ということで、保健委員会の皆さんが歯ッピーチェック隊となり、各教室を回って、歯ブラシの毛先が広がりすぎていないか一人ひとりチェックします。また、歯磨きのしかたを確認しています。歯みがきを習慣にして、むし歯のない子どもが増えていくといいですね。