-
富県小学校の重点目標のひとつに「からだづくり」があり、毎年今くらいの時期にマラソン大会を行っています。今年は給食室の改築工事が行われているため、例年とはちがうコースを作って練習してきました。1,2年生が約1.2㎞、3,4年生が約1.7㎞、5,6年生が約2.3㎞のコースです。スタート前には学年代表の友だちがめあての発表をして、9時の5,6年生から順番にスタート。応援の声が響きました。さて、皆さんのめあてはどうだったでしょうか。今日は、道路での見守りをしてくださる地域の方もボランティアで参加してくださいました。保護者の皆様が熱心に声援を送ってくださいました。ありがとうございました。
-
1学期に行く予定だった長野方面の社会見学が11月5日にありました。千曲市の森将軍塚古墳館を見学し、バスで森将軍塚古墳に登りました。全長100mの古墳の周囲を歩いて、その大きさを実感しました。長野市に入り、善光寺の見学。戒壇巡りは、足元に照明がありましたが暗くて、鍵に触れたときは安心しました。宿坊で精進料理をいただき、長野市少年科学センターで自然の力をさまざまなアイテムを通して体験しました。NHK長野放送局では、テレビ放送の制作風景を映像で学んだり、アナウンサー体験をしたりしました。今日一日古くからの長野県、最も新しい長野県を見て、感じて、学ぶことができました。ご協力をいただいた方々に感謝し、これからの学習や生活に生かしていきたいです
- 1
- 2