学校生活ブログ

青藍会感謝の会

2021年3月4日

平成19年から始まった富県小学校のヘブンリーブルーの栽培。平成22年からはそれを地域から応援する「青藍会(せいらんかい)」が結成され、10年以上にわたって学校といっしょになって活動を続けてきてくださいました。毎年夏から秋にかけて、道路沿いのネットにはたくさんの青いアサガオが咲き乱れ、富県の代表的な景観になりました。共同の活動の継続について、私たちは悩みながら青藍会の皆様とも相談をしてきましたが、今年で区切りとすることにしました。いちばん大きな理由は、つるの片付けなど高所の作業の安全性が確保できないということです。ほんとうに残念です。

3月3日には代表の酒井由里さんはじめ伊藤さん、竹村さんにも来ていただき、栽培の経験がある5,6年生が参加してヘブンリーブルーの活動を振り返り、青藍会の皆さんに感謝する会を開きました。これまでの活動をまとめた動画を見たり、酒井さんのお話をお聞きしたりしました。酒井さんはじめふるさと富県に文化を育て、誇りを持てる地域にしようとという思いを行動に移した「人」がいたからこそ富県がアサガオ街道になったのだということを直接教えていただきました。ほんとうにありがとうございました。