• 心通い合った6年生を送る会

    2018年3月7日

    7日、6年生を送る会がありました。

    5年生の企画で、それぞれの学年が6年生への感謝の気持ちを表す出し物を披露し,6年生もそれに応えました。

    最後に、6年生から手縫いのぞうきんが送られました。

    心通い合う会となりました。

  • 安全見守り隊及び読み聞かせボランティア感謝の会が開催されました

    2018年2月27日

    1年間お世話になった方々に感謝を表そうと、児童代表が印象に残っている本のことや、見守り隊の方から温かい言葉をいただいたエピソードを交え、挨拶をしました。

    そして、心を込めて、全校で「笑顔でいよう」の歌をプレゼントしました。

    本当に1年間お世話になり、ありがとうございました。

    来年度以降もお世話になります。よろしくお願いいたします。

  • 4年 まめまめクラブの方と交流

    2018年2月26日

    先日、4年生が「まめまめクラブ」の方々と交流をしました。

    お手玉他、楽しい遊びを教えてもらい、有意義な一時を過ごしました。

    また、もうすぐ3月。全学年、参観日の学習発表会も先週で終了し、まとめの時期です。

    児童会では児童総会も開催され、年間のふり返りと5年生への引き継ぎをしました。

  • スキー教室・中国南京市との交流でした

    2018年1月31日

    遅くなってしましましたが、1月にスキー教室が行われました。

    全校が12のグループに分かれ、インストラクターの先生にスキーを教わりました。

    若干寒い日でしたが、とても熱心に教わり、上達しました。

    そして、31日、中国南京市の児童26名が手良小を訪れ、交流をしました。

    双方の挨拶、アトラクション(手良小は合唱と太鼓演奏を披露)の後、

    4,5,6年生の3学年に分かれてもらい、交流しました。

    それぞれ、折り紙、けん玉、手遊び歌、トントン相撲などで交流した後、

    給食を一緒に食べました。

    短い時間でしたが、笑顔あふれる有意義な交流になりました。

  • 21回目のPTA親子ふれあいトンカチ教室実施

    2018年1月22日

    20日(土)、手良小学校体育館にて、恒例の「PTA親子ふれあいトンカチ教室」が行われました。

    50組以上の親子、合計140名以上の参加者により、賑やかに行われました。

    本年度は「何でもボックス」ということで、手良建設労働組合の皆様方に教えてもらいながら

    親子で協力して製作ができました。

    最後に校長先生に「手良小学校」の焼き印を押してもらい完成。それぞれ、見事な出来映えでした。