-
知多半島、三河湾沿岸の自然や産業の特色を、自分たちの暮らす伊那と比較することを目的として臨海学習に臨みました。好天に恵まれ、自動車工場の見学や内海海岸での地引き網体験、南知多ビーチランドでのバックヤード体験や中部国際空港見学など、伊那の地との違いをしっかりと学べた2日間となりました。
授業参観でも、2日間の学びをプレゼンを通して紹介する予定です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA -
6日(土)、授業参観等が行われました。多くの方に参加していただいたネット講演会では、ネット社会の現状を知ると共にフィルタリングの大切さを教えていただきました。また、午後に開催されましたスポーツ大会、懇親会も大変盛り上がりました。保護者の皆様には、ご多用の中、終日に渡りご参加ご協力いただき、誠にありがとうございました。
-
1日にはプール開きを行い、今シーズンの水泳学習がスタートしました。どの子も自分のめあてに向かって真剣に取り組む姿が見られています。今年も林コーチから指導を受け、一気に上達か見えた子どもたちです。
-
雨天続きで計画通りには進まなかった麦刈りですが、ようやく18日にできました。今年は昨年の経験を生かして、教室でめあて“けがをしない”“刈った後、おしりをそろえて置く”を確認してから、いざ畑へ向かいました。久々に暑い日となりみんな汗びっしょりになりながらの作業でしたが、保護者の方々もお手伝いに来てくださり、順調に作業は進みました。
-
授業参観後には引き渡し訓練が行われました。今後、自然災害や不審者出没に伴い、いつ引き渡しをしなければならない状況になるとも限りません。保護者の皆様には緊張感をもって引き渡し訓練に参加していただきました。体育館での引き渡しだけでなく、校庭に駐車した車の一方通行など、いずれもスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。