-
今週は、分散登校(午前日課)を実施しました。11日(月)・14日(木)は1・3・5年、12日(火)・15日(金)は2・4・6年が登校しました。2年生日記を紹介します。「きょう、ひさしぶりにともだちにあえてうれしかったけど、あえない人もいてざんねんでした。ちょっとみんなにひさしぶりにあえたので、こうふんしてたから、しずかにしたほうがよかったとおもいます。」
紹介した写真は1年生の学習の様子です。教室でiPadを使った学習をしています。臨時休業中は各ご家庭とZoomでもつながりました。学校でも、少しずつICT機器を用いた学習を進めていきます。
-
校庭の桜も満開、花壇のパンジーも色とりどりに咲き誇
っています。春本番、とてもいい季節ですね。このパンジーは入学式でも体育館や昇降口を鮮やかに飾りました。
-
令和2年度がスタートしました。いつもなら当たり前にできていることができない3月の日々を過ごしました。みなさんは今日から始まる新しい一年に夢や希望を大きく膨らめ、この日を迎えたことでしょう。始業式の校長講話の中で、「当たり前のことが当たり前にできている自分のことを好きになってください。自分のことを好きになることで、友達や手良のことももっと好きになってください。」と語っていただきました。これから始まる一年、みんなで一つになって一歩一歩確実に歩んでいきましょう。
-
令和2年度の入学式が行われました。手良小学校には15名の新入生を迎えました。入学式ではどの子も目をキラキラ輝かせ、笑顔いっぱいの姿でした。これからの小学校での生活の中で、たくさんのワクワクやドキドキを楽しんでいきましょう。
-
20日(木)、第2回児童総会が行われました。6年生を中心に、より良い手良小学校を目指して日々活動に取り組んでくれました。この1年間を通して、どの委員会も充実した日常の活動、充実したイベント活動が展開されていました。本当にありがとうございました。総会の最後には、5年生の新役員の自己紹介が行われました。25日(火)には新しい組織での第1回児童委員会が行われました。