-
9月25日(水)に,秋の交通安全教室が行われました。
春に引き続き,警察,安全協会,保護者の方々の協力いただき,歩行の仕方や自転車の乗り方について学習を行いました。
どの学年も,学習したことを意識して,校庭にかかれた模擬道路や校外の道路を歩いたり,自転車に乗ったりすることができました。
今回学習したことを普段の交通安全に生かしていかれるといいと思います。
-
素晴らしい秋空の下,9/14(土)に運動会が行われました。
全校児童が,これまでの練習の成果を十分に発揮した素晴らしい運動会になりました。
各学年のかけっこ・短距離走では,大きな声で返事をし,最後まで全力で走り抜けている姿がありました。低学年・高学年に分かれて行った玉入れや竹引き,全校で行った綱引きや大玉送りは,白熱した戦いで必死な姿が見られました。低学年の表現『きらきらぶし』は,元気いっぱいでキレのあるダンスで笑顔があふれていました。高学年の表現『孤軍高遠城』は,伝統ある舞踊をかっこよく踊り切りました。さらに組体操は,少ない人数の中,それぞれの技はもちろん,移動の姿でも堂々としたかっこいい姿が見られ,やりきることができていました。子どもたちにとって,達成感と充実感の得られる,とても素敵な運動会だったと思います。
運動会を経て得たものを大切にしながら,今後の学校生活も送って行かれそうです。
地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
-
9/18(水)に,上伊那広域連合郷土愛プロジェクト主催の「たかとお食フェス」が行われました。
高遠北小学校は,全校で参加しました。子どもたちは,高遠や伊那の食を通して,さまざまな歴史や文化にも触れることができました。みんなそれぞれのブースでしっかりと話を聞き,その食べ物やお店の取り組みについて知ろうとしている姿がありました。自分の住んでいる土地の名産や食文化を知っているというのは本当に素敵なことだと思います。大人になっても誇れるものになるのではないでしょうか。いくら情報だけ知っていても,実際に見たり食べたりした経験に勝るものはありません。子どもたちにとってとても良い経験となったのではないでしょうか。
-
本日、9月14日(土)、高遠北小学校運動会を行います。保護者・地域のみなさま、ぜひ子どもたちの活躍に、応援よろしくお願いします。
-
9月7日(土)に,4・5・6年生の児童が高遠城下まつりで孤軍高遠城を踊りました。今回の城下祭りは,50回目だということで盛大におこなわれていました。高遠北小学校の出番は,オープニングセレモニーが終わったすぐ後で,トップバッターでした。迫力のある口上を合図にご城下通りに飛び出していく子ども達,そして,一人ひとりが堂々と踊る姿。とてもかっこよかったです。帰ってきた子ども達はやりきった表情をうかべていました。保護者・地域の皆様を中心に,見ていただいた皆様ありがとうございました。
14日(土)の運動会でも孤軍高遠城を踊ります。さらにかっこよく戦国の世に思いをはせながら踊ってくれると思います。がんばります。