高遠には、素晴らしい自然や伝統・文化が残されています。そんな地域の良さに触れ、子どもたちが自分の住んでいる地域の素晴らしさを再発見していく教育活動「地域を学ぶ日」が10月4日(水)に行われました。当日は、少し肌寒い日でしたが、子どもたちが地域に出て、地域の先生方から地域の歴史や文化・自然について教えていただきました。
<藤沢地区 学習内容>
1 台殿公民館から広勝寺まで散策
2 広勝寺見学
歴史、お宝や、由来等について
<長藤地区 学習内容>
1 ジオパーク、ユネスコエコパークについて
2 中央構造線板山露頭について
3 絶滅危惧種のミヤマシジミについて
<三義地区 学習内容>
1 弘妙寺の歴史
2 ゼロ磁場について
地域を学ぶ日を終えた後、「自分の暮らす地域の知らなかったことを知ることができた。」という声がたくさん聞こえてきました。これらの学習を通して、子どもたちは、自分の住む地域の良さを知り、誇りに思い、ふるさとへの思いを深めていったように思います。地区の区長会長さん、公民館分館長さん、育成会長さん等、講師を務めてくださった地域の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。