6月25日(木)の朝の時間に,プール開きをおこないました。あいにくの雨だったので,体育館でのプール開きとなりました。
児童を代表して各学年一人ずつ,水泳学習のめあてを発表していきました。「いっぱい泳ぎたい」「プールの端まで泳ぎたい」「平泳ぎができるようになりたい」などのめあてを,力強く発表していました。発表しなかった人もめあてがもてたと思います。それぞれそのめあてに向かってがんばっていけるように,学習を進めていきたいと考えています。
プール開きの前日には,職員で救急救命法の職員研修をおこないました。消防団で経験が豊富な池上さんを講師にお招きして教えていただきました。実際に起きてしまった場合を想定して,そういう場合はどうなるのか・どうするのかということを職員同士で 話をしながら確認することができました。そういう事故が起きないことが一番ですが,いざという時のために大切な研修となりました。
雨の日が続くので,まだ先になるとは思いますが,水泳学習が楽しみです。