学校生活ブログ

運動会種目『孤軍高遠城』

2022年8月30日

高遠北小学校の運動会では、『孤軍高遠城』の踊りを高学年が踊ります。『孤軍高遠城』は、高遠北小学校の校歌の作詞者、北原徳治さんが作詞した曲で、高遠城下まつりでも踊られています。長篠の戦いで武田軍が敗れた後の1582年、高遠城主で武田信玄の五男・仁科五郎盛信が、織田軍3万の軍勢に高遠城を攻められ、孤軍で奮闘するも討ち死にする様子を語っているものです。

扇子を持っての4番まである難しい踊りで、「孤軍高遠城伝承会」のみなさんに指導していただいています。1回目の指導で、細かな動きを教わると、子どもたちはすぐ上達し「こんなにすぐに踊れるようになってすごい」とたくさん褒めていただきました。3回目の指導の時には、正式な衣装で踊りを披露してくださるとのことです。

3年目になる6年生の動きはなめらかで、さすがです。初めての4年生も教えてもらいながら繰り返し練習し、メキメキと上手になっています。地域の方々に教えていただいた文化が、校内でも6年生から4年生へ継承されています。