• 第62期生徒会役員候補者の演説がありました。

    2022年11月22日

    第62期生徒会の、生徒会長、男子副会長、女子副会長の候補者の演説が行われました。
    例年であれば各候補者が教室訪問をし、演説を行いますが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ZOOMで演説を一斉配信という形で行いました。

    どの候補者も、目指す東部中学校の姿、生徒会の姿を語り、それを実現するために取り組んでいきたいことを堂々と語っていました。演説終了後、それに応えるため各クラスから候補者に向けて質問や意見が出され、次期生徒会に期待する姿がうかがわれました。

    11月28日(月)が投票日となります。
    61期生徒会からの引き継ぎももうすぐです。
    これまでの伝統を受け継ぎ、さらによりよい東部中を目指し、生徒会運営をしていきたいですね。

  • 体育祭がありました。

    2022年11月1日

    10月24日(月)に体育祭がありました。
    午前中は不安定な天気でしたが、午後は肌寒さはありつつも何とか晴れ、
    無事に実施することができました。
    大縄競技から始まり、障害物競走、全員リレーを行いました。

    大縄ではクラス全員で声と気持ちを揃えて跳びました。

    障害物競走では、ぐるぐるバットや、借り物競争など様々な種類のレースが組み合わさり、
    とても見応えがありました。

    全員リレーではクラス全員でバトンを繋ぎました。

    クラスが団結し応援したり、仲間を称え合う姿がとても印象的でした。
    体育祭を経て、クラスのまとまりが一層強くなったことと思います。

    ご観覧頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 3年生が修学旅行に行ってきました。

    2022年10月17日

    10月7日(金)~10月9日(月)で、奈良、京都に修学旅行に行ってきました。
    本校では3年ぶりの奈良、京都への修学旅行で、生徒、職員共に待ちに待った旅行でした。

    1日目は奈良を観光し、2、3日目には京都観光をしました。天候が崩れる場面もありましたが、無事に予定していた全ての目的地を訪れ、いにしえの文化に深く触れることができました。

      

      

    コロナ禍でこれまで様々な行事が制約されてきた3年生にとって、今回の修学旅行は中学校生活で
    初めての宿泊行事となり、学校生活の思い出の一つになったことと思います。

  • すず竹祭がありました。

    2022年10月11日

    9月31日(金)、10月1日(土)の二日間に渡り第54回すず竹祭が開催されました。

    今年のテーマは『共越』。どんな壁や困難も共に乗り越えていくことを意味しています。

    1日目は合唱発表会が行われました。
    前半は合唱部の発表で、アニメソングや手話を使った合唱などで楽しませてくれました。

    後半はクラスの合唱発表でした。それぞれのクラスが美しいハーモニーを響かせ、
    素晴らしい発表会となりました。特に3年生の学年合唱『春』は圧巻でした。

       

    2日目は生徒会企画、ステージ発表とクラス展示見学でした。

    生徒会企画ではSDGsに関連した、気候変動についてのグループ討論を行いました。
    クラス内で発表し、話し合った内容を模造紙にまとめました。

      

    ステージ発表は、演劇部、吹奏楽部、バラエティーショーがありました。
    演劇部の発表では、AIをテーマにした演劇で会場を盛り上げました。
    吹奏楽部の発表では、3年生全員のかっこいいソロパートが印象的でした。

      

    バラエティーショーはどの発表も凝った演出で、観客を楽しませてくれました。

      

    クラス展示は、生徒たちが日々の授業や部活動等の中で頑張って作り上げてきた素晴らしい作品ばかりで、
    とても見応えのあるものでした。

      

     

    閉祭式では、バックステージを作成してくれた美術部への感謝状贈呈が行われました。
    そして映像で2日間の振り返り、閉祭宣言とともに閉幕しました。

    2日間の文化祭、東部中全員の力が結集し大成功となりました。

  • 第54回すず竹祭を開催致します。

    2022年9月29日

    第54回すず竹祭を添付の日程で開催致します。

    今年は9月30日(金)、10月1日(土)の二日間行われます。

    ご確認ください。

    ↓ ↓ ↓ ↓

    すず竹祭日程

    お願い

    9月30日(金)の合唱発表会は、生徒1人につき保護者1名の鑑賞となります。

    10月1日(土)のすず竹祭は、クラス展示のみの参観となり、体育館のステージ発表は

    出演する生徒の保護者のみの鑑賞となります。

    ご鑑賞される保護者の皆様は、健康観察チェックシートを必ずご持参頂きますようお願い致します。