-
昨日5月17日に南澤先生をお招きして、情報モラル講演会が行われ、授業や日常生活の中で当たり前のようになっているSNSの危険性、気を付けるべきことを教わりました。より使われることが多くなってきますが、使い方等の確認のきっかけにしてもらえればよいと思います。
-
4月6日(木)に、令和5年度入学式、始業式がありました。
今年度は、マスク着用の義務化が解除されたこともあり、以前の形に近い入学式を行うことができました。
今年度は新入生が230名入学し、全校生徒728名、教職員86名で共に学んでいきます。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度も伊那東部中学校をよろしくお願い致します。 -
3月16日(木)に、令和4年度卒業証書授与式がありました。
新型コロナウイルスの影響で様々なことが制限されてきたこの3年間でしたが、
今年度はこれまでに近い形で卒業式を行うことができ、卒業式日和の清々しい天気の中、
無事257名の卒業生を送りだすことができました。
式の最後に卒業生が歌った式歌『決意』は、会場を”感動”でつつみこむ立派な卒業式でした。ご参列頂いた保護者の皆さま、おめでとうございました。
今後とも、東部中学校の教育活動へご理解とご協力をお願い致します。 -
3月14日(火)に、3年生を送る会がありました。
今年度は、1、2、3年生全員が体育館に集まって開催することができました。
1、2年生からは、ビデオメッセージと歌のプレゼントがありました。
心のこもったメッセージで、3年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。
3年生からはお返しとして、在校生の心に残る美しい歌声が会場に響きました。新型コロナウイルスで、全校が体育館に集って行う3年生を送る会は4年ぶりとなりました。
1、2年生と、3年生の互いを思う気持ちがあふれる心温まる会となりました。 -
3月8日(水)~10日(金)で、2年生が奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。
1日目は奈良へ行き、東大寺の大仏や法隆寺を拝観しました。
奈良の大仏を実際に見て、その大きさに驚きの声が上がっていました。2日目は班別行動で京都を見学しました。ガイドさんの案内の下、有名な名所を回ったり、おいしい料理を食べたり、お買いものをしたりと、存分に楽しみました。
3日目はクラス別行動で見学しました。
3日間とも天気に恵まれ、京都は日中20度を超える暖かさとなり、まさに修学旅行日和となりました。
奈良・京都の古の文化に触れ、貴重な体験となったことと思います。
また、仲間とのたくさんのふれあいがあり、中学校生活の大きな思い出になりました。