-
東部中学校修学旅行隊、無事京都に到着。天候にも恵まれ、法隆寺や奈良公園等を見学しました。
法隆寺にて撮影 奈良公園にて撮影 -
4月6日(金)、生徒会入会式がありました。
1年生に生徒手帳や、「校歌」「生徒会歌」などの入ったCDが手渡されました。
今日は新年度最初の給食の日でもありました。
1年生の入学と2、3年生の進級のお祝い献立でした。とてもおいしかったです。
-
4月5日(木)入学式が行われました。
初めて制服を着て登校してくる1年生。
入学式で2、3年生が「あなたにあえて」を1年生に向けて歌いました。
入学式後の学活では、どのクラスもみんな笑顔で緊張が少しほぐれた様子でした。
-
9月29日(金)30日(土)の2日間本校文化祭である「第49回すず竹祭」が行われました。本年度の「ひびき~一つになる東部の心~」のスローガンのもと体育祭、学習発表、学級展、部活発表など全校生徒が一つとなって取り組み、大いに盛り上がったすず竹祭となりました。
開会式全校生徒での開会宣言とともに、すず竹祭が始まりました。
意見発表会
全校の前で堂々と自分の意見を述べる生徒たちの言葉は、心に響きました。
合唱部発表
「Story」「明日はきっといい日になる」など心が洗われるようなすばらしい合唱でした。
展示見学
これまでの学習の成果を、各クラス工夫を凝らして展示していました。
生徒会企画Ⅰ(バライエティーショウ)
4組の有志による発表。かわいい、かっこいい、おもしろい!3拍子そろった発表に生徒も職員も楽しみました。
体育祭
大縄、障害物競走、大玉送り、竹引き、全員リレー!クラスのため、チームのために全員が一生懸命頑張りました。
演劇部発表
30分という時間があっという間に感じてしまうほどの演技力、ストーリーに引き込まれました!
総合学習発表
どの学年の発表も、半年間の取り組みが凝縮され、見ごたえ抜群の発表でした。1年生、食育やソーラン節などクラスの取り組み。2年生、職場体験学習、西駒登山。3年生、「ふるさと伊那市」の魅力。
吹奏楽部発表
「ディズニーメドレー」「君の名はコレクション」などを演奏。会場にいたすべての人から自然に出たアンコール。まだ聞きたい!もっと聞きたい!すばらしい演奏でした。
生徒会企画Ⅱ(さくらプロジェクト)
仙台市立高砂中との交流から、被災地の学校が力を入れている防災教育を受けて、東部中ではどのようなことができるのか真剣に考え、活発な意見交換が行われました。
閉会式
最後にとった全校写真。
みんな笑顔の最高のすず竹祭でした!
-
上伊那大会に引き続き、南信大会でも東部中健児の活躍が光りました。温かいご声援ありがとうございました。大会結果は以下の通りです。活躍の場は県大会に移ります。県大会でもベストを尽くしてがんばります。引き続き応援、よろしくお願いします。
☆南信大会結果
○男子バレー部 2回戦惜敗
○男子バスケ部 2位 県大会出場
○女子バスケ部 1位 県大会出場
○サッカー部 1位 県大会出場
○軟式野球部 2回戦惜敗
○ソフトボール部 1位 県大会出場
○卓球部(男子団体) 一次リーグ惜敗
○卓球部(女子団体) 二次リーグ惜敗
○卓球部(個人戦) 男子2名 女子1名 県大会出場