-
3月6日の給食でのり巻きがでました。この日は3年生が後期選抜、2年生がクラスマッチのため、1年生のみの給食でした。
のり巻きは一つ一つ巻いていくため、とても手間がかかります。そのため、このような日でないと提供できないとのことです。1年生のみなさん、味はいかがでしたか?

-
12月20日 2年2組の皆さんが、音楽ユニット「FUN-KOROGASHI」との交流会を行いました。
将来の進路選択につながる前向きな気持ちの歌を披露してくださったり、京都出身のお2人ですので、歌の合間に来年の修学旅行で行く京都のことなどもお話してくれました。



みんなで記念撮影。パワフルな歌声に元気をたくさんもらいました。
-
来年度、東部中学校に入学する小学6年生が中学校に体験入学に来ました。
校長先生のお話や、学校ガイダンス、校内を見学するなどして、中学校の生活の様子を知りました。

国語の授業を受ける6年生 また、体験授業では中学校の先生の授業を受けました。教科はそれぞれ違いましたが、中学校の授業の雰囲気を味わうことができました。6年生の児童からは「中学校の授業は難しいと思っていたけど、楽しかった。」などの声も聞かれました。
来年度の入学をお待ちしております。
-
11月8日に合唱コンクールが伊那文化会館で行われました。どの学年もどのクラスも、指揮、伴奏、歌声がぴったりとあったすばらしい演奏で、たくさんの感動をもらいました。東部中生の「歌う声」の伝統をこれからも大切にしていきましょう。



-
10月31日中部連合音楽会がありました。6校の中学3年生が伊那文化会館に集まり、太鼓や合唱の発表をしました。東部中学校の3年生も「大地讃頌」を歌い、迫力ある歌声を響かせました。11月8日の合唱コンクールでも東部中生のすばらしい歌声を聞けることを楽しみにしています。
