-
10月31日中部連合音楽会がありました。6校の中学3年生が伊那文化会館に集まり、太鼓や合唱の発表をしました。東部中学校の3年生も「大地讃頌」を歌い、迫力ある歌声を響かせました。11月8日の合唱コンクールでも東部中生のすばらしい歌声を聞けることを楽しみにしています。
-
10月26日(金)には授業参観があり,大勢の方々においでいただきました。
それぞれの学級では熱心に課題に取り組む姿や,グループでの話し合いを進める姿がありました。
また,その後のPTA文化講演会では,南澤信之氏による「子ども達のネット利用の現状と課題」の講演会。
すでに子どもたちにも身近になっているスマートフォン。特にSNSの危険性や留意点について,子どもたちが被害に遭わないように親としてできることを学びました。
大勢の方々にご参観いただきありがとうございました。また感想などお聞かせいただければありがたいです。
-
合唱コンクールに向けて,PTA・職員合唱も練習を始めました。
第1回は16日(火)19:00から行われ,多くの保護者の方においでいただきました。
曲はback numberの「瞬き」」です。難しい曲ですが,生徒たちをうならせるような歌声を響かせられるように練習しています。
よろしければ一緒に歌いませんか?お待ちしております。
-
11月8日に行われる合唱コンクールに向けて、1.2年生の中間発表があり、3年生も学年の合唱練習がありました。朝、帰りの学活の時間にはどのクラスからも歌声が聞こえてきています。コンクール本番が今から楽しみです。
1年生中間発表の様子 2年生中間発表の様子 3年生学年合唱練習の様子 -
すず竹祭2日目は、各学年の総合学習の発表や、仙台市立高砂中学校との交流についての話し合いなどがあり、1日目とはまた違う東部中生の真剣な姿がありました。閉祭式では全校ダンスで盛り上がり、めりはりのある最高の文化祭になりました。
演劇部発表 吹奏楽部発表 全校でダンス 全校記念写真