-
5月29日(水)強歩大会が行われました。
前夜まで降った雨もやみ、絶好のコンディションの中で、第55回の強歩大会が行われました。
一斉にスタートする生徒たち。
コースは学年・男女によって違いますが、校長先生のお話しにあったように、自分の心と対話をしながら、「苦しいけれど歩かずがんばろう。」「あの電柱まで行こう。」など、精一杯走った生徒が多く見られました。
ゴールを目前に精一杯走る生徒たちです。
閉会式では各学年10位までに入賞した男女に賞状が贈られました。
また、これまで何年もの間、給水所を開設していただいた桐山さんに感謝状の贈呈が行われました。
強歩大会は、バイパス工事に伴って、コースの安全確保が難しくなるため、今年度で休止となります。保護者の皆様には、安全指導や給水など様々なところでご支援いただきました。ありがとうございました。
-
5月24日(金)壮行会が行われました。
種目によって、上伊那大会、南信大会などと違いはありますが、上位大会につながる夏の大会が始まります。
この日はユニフォームを身に着けた選手たちが吹奏楽部の演奏に合わせて堂々と入場し、全校生徒からの激励を受けました。
応援団の大きな声は選手の心に届いたことでしょう。
正々堂々、ベストを尽くしてがんばってください!
フレー!フレー!東部中!
-
5月23日(木)演劇鑑賞教室が開かれました。
演目は劇団たんぽぽによる、「永遠の夏休み」。仲良し中学生4人の友情物語です。
体育館に舞台を作っていただいたので、生徒との距離もたいへん近く、迫力ある演技に生徒たちも引き込まれていました。
生徒からは、「演技が上手でプロはすごい!」や、「音響やライトの効果が演技とそろっていた。」などの感想が聞かれました。
すばらしい劇を鑑賞することができました。劇団たんぽぽの皆様、ありがとうございました。
-
5月21日(火)部活動参観日
5校時は通常の授業参観で、各教室での参観をしていただきました。その後、第2体育館で部活動担当職員から今年度の部活動全体に関する説明を行いました。大勢の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
その後、部ごとに分かれて説明会が行われ、それぞれの部の方針や主な活動予定、必要な用具などの話がありました。
また、生徒たちが熱心に取り組んでいる様子も参観いただきました。自分たちで課題をもって練習している様子をご覧いただけたと思います。
-
5月17日(金)テスト
この日は2年生の1学期中間テスト、3年生の第2回実力テストが行われました。どの教室でもペンの音しか聞こえないくらい、静かに集中して問題に取り組む姿が見られました。
テストは自分の今の力がどれくらいあるのかが分かります。この結果を踏まえて、さらに課題を持って学習に取り組めるようにしていきたいですね。