-
3月18日(木)
令和2年度卒業証書授与式が行われました。
昨年同様、卒業生、保護者、職員のみの参加となりましたが、卒業生は最後まで立派な姿を見せてくれました。その思いはこれからの東部中を創る在校生たちにも届いていると思います。
コロナ禍の1年。悲しい想い、悔しい想いがたくさんあった1年でしたが、それを乗り越えた卒業生たち。
それぞれの道へ進み、それぞれの夢を掴んでくれることと思います。この日をもって令和2年度の教育課程すべてを無事に終えることができました。東部中を支えてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。 -
3月17日(水)
3学期の修業式・離別式が行われました。
3年生は体育館で、1,2年生はZoomを使って各教室で参加しました。
3学期の修業式では各学年の代表者から所感発表が行われ、この1年間を振り返りと来年度へ向けた抱負が語られました。
校長先生のお話では、生徒の生活帳や地域の方々から学校に届いた声が紹介されました。その後行われた離別式では今年度をもって転退職される先生方の紹介、代表職員による全校生徒への挨拶が行われました。
転退職される先生方については、学校だよりでご確認ください。 -
3月16日(火)
第60期生徒会より新設された学習委員会の企画・運営で全校学習集会が行われました。
インタビュアー役の生徒が3年生の教室を訪問し、学習・勉強に対する疑問、質問に3年生が答えました。その様子を全校生徒はZoomで視聴しました。
受験を終えた3年生から意見や経験、思いが伝えられました。
1,2年生は来年度からの学習に、3年生は高校に進んでからの学習に繋げていきましょう。 -
3月16日(火)
先週の3年生を送る会を受けて、3年生から在校生に向けて、感謝と熱い想いを伝える会が行われました。
3年生一つひとつのクラスからのメッセージと学年による応援歌が、在校生に贈られました。
中学3年間を終えて、受験勉強を終えて、部活動を終えて、コロナ禍で過ごした1年を終えて・・・3年生の想いが伝わってきました。
明日、3年生は卒業を迎えます。
今年度も在校生は卒業式に参加できませんが、3年生の想い・意思を引き継いで、東部中生は前進を続けます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA -
3月12日(金)
生徒会による3年生を送る会が行われました。各教室でZoomや校内放送で行いました。
1学年は各クラスからのメッセージ、学年合唱を映像で、2学年は映像による各クラスからのメッセージの後、各教室やベランダ、渡り廊下に全員が並び、直接合唱を贈りました。
他に3年生の思い出のスライドショーを観て、3年生各クラスの代表生徒によるくす玉割りで締めくくられました。
全校が体育館に集まって3年生を送り出すことはできませんでしたが、困難な状況にも負けない、東部中生徒の力が凝縮された最高の3年生を送る会となりました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA