• 1月20日 上伊那広域伊那消防署へ行って来ました!

    2022年1月21日

    防火服を着せてもらいました!かっこいい消防士さんになれたかな?

    時間いっぱい、目と耳と心で学びを深めていきました。感染が広がる中、快く受け入れていただいた伊那消防署の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
    次はみんなでどこに見学に行こうかな?

  • 早口言葉に挑戦!

    2022年1月21日

    1年生では、国語の勉強で早口言葉に挑戦しています。
    上手に言えるようになったら校長先生に聞いてもらいます。
    校長先生に合格をもらえるのを楽しみに、レッツトライ!

  • 1月17日 スケート学習開始 今期初滑り

    2022年1月18日

    やった!立てたよ!

    歩くのむずかしいよ~  手を前について・・・よいしょ!

    2年生はスケート場をゆっくり周回。すーっと前に進むのが楽しいね。

    1月17日 今年もスケート学習が始まりスケート場ににぎやかな声が響きました。冬休み中に学校リンクの氷がきれいに張り、本日、1・2年生で今期初滑りを行いました。お天気も良く、どの子ども達も初滑りを楽しんでいました。スケート場はとてもなめらかないい氷になっており、今年はたくさん滑ることができそうです。
    冬のスポーツの一つとして、できるだけたくさん、西春近北小伝統の市内で唯一の校内リンクでのスケートを楽しみたいと思います。

  • 1月13日  性教育講演会

    2022年1月18日

    1月13日  性教育講演会が行われました。
    性教育と理科の『生命のたん生』の学習を兼ねて、5年生を対象に、おひさま助産院の小林まゆみさんを講師にお迎えしてお話を伺いました。
    一人ひとりの命はかけがえのない命。自分がこの世に生まれてきたこと、家族に出会えたこと、お友達に出会えたこと、それは奇跡であり、その一つひとつを大事にしたいと強く感じた授業でした。

  • 1月11日 スキー教室

    2022年1月18日

    1月11日 スキー教室が行われました。
    お天気の悪い中でしたがインストラクターの先生方に「みんな上手だね!」
    「元気がいいなあ」とたくさん褒めていただき、子ども達は、楽しんで取り組めたようです。予定を短縮して半日実施となりましたが、初体験の子ども達も、教室が終わる頃には先生を先頭に一列になって止まったり、曲がったりしながら滑れるようになっていました。子ども達の成長は本当に素晴らしいです。

  • 1月7日 3学期始業式

    2022年1月18日

    子ども達の元気な笑顔が校舎に帰ってきました。
    3学期の始業式は、ZOOM配信で行いました。
    全校の代表として1年生の皆さんが一人ずつ3学期の目標を発表してくれました。
    その姿に元気をもらい、良い1年のスタートが切れました。

  • 令和4年スタート

    2022年1月18日
    DSC_0017

    新年あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。
    学校は、5年生お手製のしめ縄飾りで新年を迎えました。
    今年も健康第一に 子ども達が様々なことにトライできる一年にしていけるよう 職員一同努めて参ります。
    今後とも変わらぬご理解ご協力をお願いいたします。

  • 綿半見学に行ってきました!《3年さくら組》

    2021年11月23日

    綿半見学に行ってきました。歩くのは疲れたけれど普段の買い物とは違った景色を見ながらたくさん学ぶことができました!

  • 秋をみつけたよ!《1年くぬぎ組》

    2021年11月23日

    学校の校庭や、近くの雑木林で、あさがおのリースにつける材料を集めています。秋の暖かな日差しのなかで、気持ちよく松ぼっくりや、きれいなはっぱを集めました。「こんな綺麗な色の葉っぱがある」「これも使えそう」と美的感覚を働かせながら、楽しんで木の実、葉っぱ集めができました。

  • 祖父母参観日(10/8)

    2021年11月10日

    西春近北小学校にお越しいただき、ありがとうございました。来ていただいた皆様から、たくさんの感想をいただきました。子ども達もおじいさん、おばあさんに来ていただいて、とってもうれしそうでした。

    【感想より】・タブレットを使った学習に驚いた。・小学校での様子を初めて見ることができてよかった。・子どもたちと関わることができてよかったです。子どもも嬉しそうでした。・久しぶりにそろばんをやり、小学校の頃のことを思い出しました。・繰り返し、丁寧に教えていただき、楽しく学習していました。・6年の算数はとても難しそうだったけど、よくがんばっていました。・孫の学校での様子が見られて安心しました。きちんと礼をすること、自分の思っていることをみんなの前で発表することができていて褒めてあげました。・学校で元気に勉強をしている様子をみることができて、嬉しかったです。

    *授業参観の様子です。

    ※校長講話を体育館で行いました。大勢の皆さんに来ていただき、子ども達や学校の様子をお伝えすることができました。