かなへびの冬眠に向けて 1年生 ~お便りから~
だいぶ寒くなってきて、いよいよカナヘビが冬眠する時期となりました。
実は、2週間ほど前の寒い日に、チョコちゃんが動かなくて死んでしまったかと思って心配したときがありました。「ストレスが原因かもしれない」と言い、子どもたちは心配だけれど、見守るだけにしていました。でも、温かくなるとまた元気になり、みんなでホッとしました。やはり寒さには弱いので、いよいよ冬眠の時期が来たようです。
ずっと調べたり話し合ったりしていたのですが、いろいろあって、最終的には9匹冬眠させることになりました。小さい子は、5匹を大きめのケースで。大きい子は、いつも一緒の2匹ずつを小さめのケース2つに入れることにし、準備を始めました。
緩衝材や発泡スチロールがなかなかなくて困っていたのですが、前澤さんが用意してくださり、とても助かりました。ありがとうございます!みんなで飼育ケースの内側に緩衝材を敷き、腐葉土を入れて準備をしました。どのくらい腐葉土を入れればいいのかとか、堅さなど、みんなで相談しながら一生懸命準備をしていましたよ。
いよいよ来週から、最低気温がぐーんと下がります。みんなの大好きなかなへびちゃんたちと、しばらくのお別れとなります。ちょっと寂しいですが、春に元気に出てきてくれるようにがんばります!