• 6年生を送る会

    2025年3月12日

    6年生を送る会が行われました。2年生は6年生が音楽会で歌った「未来へ」の歌と、組体操を披露!大技を成功させたときには、大きな歓声が上がりました。6年生も喜んでいた様子でした。

  • スケート教室

    2025年2月7日

    やまびこスケートの森へ行ってきました。初めてのスケートだった子どもも多くいましたが、たくさん練習し、気持ちよさそうに滑っていました。

  • 児童会祭りの開催!

    2025年1月20日

    1月17日(金)は児童会祭りがありました。12月に感染症の流行で延期してからようやく行うことができました。児童会祭りは、各委員会の活動内容を全校により理解してもらうための企画を考えて発表する場です。給食委員会の「豆まめマメMAME~お箸の天才~」や清掃環境委員会の「タイムを競え ぞうきんがけ競争」、保健委員会の「バイキンをやっつけろ!輪投げゲーム」など、9つの委員会が考えた企画を全校で楽しみました。協力して取り組む姿や笑顔がいっぱいの素敵な時間になりました。

     

  • 大豆の収穫

    2025年1月9日

    JA上伊那壮青年部の方に協力いただき、大豆の収穫をしました。これからどんな料理にするか楽しみです。

  • 第126回開校展

    2024年12月2日

    今年も開校展が行われました。午前中の記念式典、展覧会、コンサート。午後の販売・体験活動を存分に楽しみ、伊那東小学校のお誕生日をお祝いすることができました。

  • 生活科遠足

    2024年11月8日

    延期になっていた生活科遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、荒神山公園でたくさん遊び、美味しいお弁当をいただきました。

  • 音楽劇「スイミー」

    2024年10月24日

    10月18日に音楽会が行われました。2年生は音楽劇「スイミー」。大きな口を開けて歌を歌うと共に、大道具を作って動かしたり、台詞をつけたり、鍵盤ハーモニカの演奏もしたりして、精一杯表現することができました。

  • 音楽会がありました!

    2024年10月21日

    18日(金)は音楽会がありました。たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。子どもたちは保護者の方が見に来ていることに緊張しながらも、嬉しそうでした。

     

     

  • 音楽ってすばらしい♪

    2024年9月18日

    9月18日(水)の校長講話では、音楽の素晴らしさについてのお話がありました、

    音楽の語源は、「音…口から出た声、楽…どんぐりをつけた木をならしたこと」「音楽そのものが楽しい!」ということだそうです。スペイン広場の演奏のフラッシュモブを見ていた子どもたちは、その場にはいないのに、映像を見て聴いて自然と拍手をしていました。東小の子どもたちの音楽を聴く姿が素敵でした。

    10月18日(金)は、音楽会があります。それぞれの学年学級が練習を重ねています。すばらしい音楽には、演奏する人、聴く人のみんなを笑顔にさせる力があります。「演奏する人」「演奏を聴く人」みんなで音楽会を楽しみましょう!

  • 防災訓練がありました。

    2024年9月9日

    防災頭巾をかぶり、椅子の脚を押さえて命を守る行動ができました。集会で校長先生からは、「お猿のポーズ」「カエルのポーズ」が大切だという話しを聞きました。

  • 1
  • 2