学校生活ブログ

エコツアーに行ってきました。

2025年9月24日

4年生は、社会科の授業で「住みよいくらしをつくるために支えているものや人」について学ぶため、伊那中央衛生センター、上伊那クリーンセンター、箕輪浄水場へ行ってきました。

教科書で事前に学習していましたが、実際に現地を訪れることで、多くの新しい発見がありました。

上伊那クリーンセンターでは、ごみがどのように処理されているか、その仕組みを実際に見て驚いたり、伊那中央衛生センターでは、汚れた水がきれいになる実験を見せてもらい、その技術に感動しました。また、箕輪浄水場では、私たちが普段使っている水がどのようにして作られているのかを体験することで、改めてその大切さを実感しました。

 

今回の見学を通して、わたしたちの暮らしが多くの人や施設によって支えられていることを、より深く学ぶことができました。この学びを今後の学習にも活かしていきます。