• 若葉給食

    2017年6月6日


    6月6日(火)、仲良し学級の仲良しペアと一緒に外で給食を食べる「若葉給食」が行われました。 「食べれないものはある?」「ゆっくりでいいよ。」など、下の学年の子を気遣う上級生の姿や、「ジュースは先に飲んでもいいの?」「食べられないからどうすればいい?」など、上の学年の子に頼る下級生の姿が見られました。
    準備 片付けの説明 いただきます!

    片付けの後は、仲良しペアで遊びます。高学年と低学年の楽しい交流の場となりました。

    本校では、6月5日~6月9日を「なかよし週間」とし、全校で集会をしたり、学級活動や道徳の授業で友達について考えたり、話し合ったりしながら、子どもたちの人権感覚を養っていく取り組みを計画しています。

  • こもれびの時間

    2017年5月31日


    5月31日のこもれびの時間は、「歯・は・はの時間」でした。 鈴木先生と菅先生から今年度も歯について学びます。今年で3年目になります。 第1回目は、初めての1年生にもわかりやすいように、映像とクイズで昨年のおさらいをしていただきました。おかげさまで、楽しく歯について学ぶことができました。


    菅先生「クイズ 子どもの歯は何といいますか?」
    1年児童「歯ぐき!」
    鈴木先生「歯ぐきも大事なんだけど、ちょっと違うんだな………。」

    答えは乳歯です。ちょっと難しかったですね。

    このような調子で、楽しくクイズが行われていきました。お二人の先生。今年もよろしくお願いします。

     

     

      

    引き続き、「巡回映画」がありました。
    「日本猿のお話」と「杜子春」の2本を見ました。 おまけに、「浦島太郎」も見ました。
    みんなで映画を見るのは楽しいです。次回は、秋です。

  • 演劇鑑賞教室

    2017年5月22日

    5月23日(月)に演劇鑑賞教室が行われました。劇団「民話芸術座」による「雨降り小僧」という劇でした。映画を見たりテレビを見たりするのとは違って、目の前で展開していく劇は、迫力があって、役者さんの気持ちがひしひしと伝わってきました。笑いあり、涙ありのとてもいい劇を見ることができました。


    最初に演劇の基本を体験しました。岡田先生と本校児童3名による「雨降り小僧の予告編」を朗読劇で行いました。本番前のわずかな練習でしたが、音楽や証照明などの演出とともに素晴らしい朗読劇となりました。


    また、6年生のHさんは、大人になった主人公の子ども役として演じました。とても上手な演技で、はじめは誰だかわからず、本当の子役と間違えてしまいました。


    短い時間でも、緊張を乗り越えて舞台に立つのはかけがえのない経験です。劇団「民話芸術座」さん。今日は本当にありがとうございました。

  • 郡陸上大会

    2017年5月22日

    5月20日(土) 伊那市陸上競技場で郡陸上大会が行われました。
    選手たちは自分の練習の成果を十分に発揮し、多くの選手が自己ベストを出すことができました。毎朝の練習や放課後の競技場練習など充実した練習ができたのも、保護者の皆様ご協力を頂いたおかげです。結果はそれぞれですが、多くの練習の成果があったと思います。これまでご支援いただきありがとうございます。県大会へは3名が出場します。引き続き応援をよろしくお願いします。

    県大会出場 3名
    6年 Sさん  女子80mH  決勝15秒52
    6年 Mさん 走幅跳  3m25 3位
    6年 Sさん 走高跳  1m05 2位

    伊那北小学校の代表として、上伊那郡の代表として。

  • 郡陸上大会 壮行会

    2017年5月22日

    5月18日(木)、郡陸上競技大会へ出場する伊那北小学校陸上部の壮行会が行われました。毎朝頑張ってきた子どもたちの姿は、とても堂々としたものでした。

    陸上部部長のSさんからは、
    「これまで頑張ってきた成果を十分に発揮したい。私の目標は県大会出場です!」
    と、陸上部を代表して決意を発表してくれました。

    最後に、恒例の「フレフレ伊那北!」で応援し、部員の健闘を祈りました。
    「フレフレ伊那北!」を動画でご覧ください。(音声は入っていません。)