学校生活ブログ

ニコニコ自然パーク 完成式典

2016年11月29日

11月29日、「ビオトープ池完成式典」を行いました。
地域の方、保護者、学校職員、そして子どもたち。みんなで協力して池造りをしました。
名前も児童会で募集して「ニコニコ自然パーク」に決まりました。

校長先生から
「地域の方、PTA、学校が仲良くなる夢の詰まった施設。みんなで協力して造った施設を大切にしていこう!」
PTA会長から
「水辺には人をひきよせる不思議な力があるのでしょう。地域の人と仲良くなれるといいですね。」
地区会長から
「私たちが小さいころは小川でよく舟を浮かべたものです。皆さんが造った池にはクローバーも咲きます。トンボも集まります。これからは大いに活用を!」
来賓祝辞 武田様から
「業者だけではなくて、PTA、先生、地域の方の手作りです。県下でも珍しい場所です。児童の皆さんだけのトンボや蝶の観察の場所ではなくて、地域の皆さんが一休みし、児童の皆さんとふれあうことのできる場所です。地域と学校の交流の場。伊那北小の宝です。どうか、これから皆さんと地域の方でこの場所を磨いていって下さい。」

たくさんの温かいお言葉をいただきました。

また、「劇的ビフォアアフター」という番組の曲に合わせて、ニコニコ自然パークの地域の皆さんとともに造られていく映像が教頭先生のとてもわかりやすい説明付きで流されました。

最後に、児童を代表して児童会長より

「おはようございます。10月から作業が始まったビオトープ池が完成しました。このビオトープ池は、地域の方・先生・お父さん・お母さん方の協力で完成した伊那北小学校の宝です。代表委員会で名前を募集したところ、たくさんの応募がありました。その結果、「ニコニコ自然パーク」に決まりました。この名前には「誰でもこのビオトープ池に来れば笑顔になって、楽しくいつまでも伊那北小学校が自然あふれる学校であってほしい」という願いが込められています。ビオトープが地域の憩いの場となって、大勢の人に利用してもらえるといいです。伊那北小学校の宝がまたひとつ増えました。全校で大切にしていきましょう。来年にはたくさんの生き物たちも来てくれると思います。楽しみですね。僕は、もうすぐ卒業してしまいますが、たまにビオトープの様子を見にきたいと思います。」

式典後、さっそく「ニコニコ自然パーク」にやってきた子どもたち。
水辺には人をひきつける不思議な力があるのでしょう。