児童引渡し訓練がありました。
地震や台風などの災害時、児童だけで、また集団下校では下校できない事態も予想されます。そのような事態に備えて、各家庭への緊急連絡の確実な伝達や、保護者への円滑な引渡しができるように行うのがこの訓練のねらいです。
午前中には、1学年保護者を対象に「歯科講話」、「給食試食会」を行いました。
久しぶりに食べる給食の味はいかがだったでしょうか。
子どもたちにとって「安心な給食」、「安全な給食」、「おいしい給食」を心がけています。
引き続き、引渡し訓練を行いました。
児童は、クラスごとに並び、親を待ちます。
受け渡しには、子どもが引き取りに来た方の、名前が言えるかどうかが絶対条件です。
しっかり確認をして引き渡します。
災害など起こらないことが一番ですが、もしものときはいつ起こるかわかりません。
訓練によって、流れを保護者、学校職員、児童がわかっていればもしものときにきっとスムーズに動けるでしょう。
保護者の皆さん。お忙しい中、今日は本当にありがとうございました。