学校生活ブログ

令和元年度スタートにあたって

2019年4月23日

1 5月7日より日課の変更をさせていただきます。

始業時間を10分早くし8時20分とします。理由として、市内学校のほとんどが8時20分始業開始をしていることと、子どもたちに、給食を少しでも早く食べさせたいということです。4月は移行期間とし、5月連休明け5月7日より変更します。
10分始業が早まりますが、集団登校時刻や開錠時刻は同様としますので、これまでよりもあまり早く登校しないようにお願いします。

ただ、課外活動(陸上部・合唱部)の練習開始時刻が早くなり、児童会当番活動も5分早くなりますので、当該児童の開錠時刻は、柔軟に対応します。ご理解・ご協力をお願いいたします。

2 4月27日より、長期休業中の閉庁期間、週休日、学校登校日の夜間時間外(午後7時~翌朝午前7時30分まで)は、留守電対応とさせていただきます。

県教育委員会・伊那市教育委員会の指示により、市内すべての学校で、長期休業中の等の学校閉庁期間、週休日、学校登校日の時間外は留守電対応とさせていだただきます。緊急連絡は、市役所宿日直時の伝達体制で対応いたします。

3 夏期休業中のプールは午前のみで行わせていただきます。

昨年度、熱中症対応から午後のプールを中止することが多くありました。児童の登下校の安全面や監視当番の職員・保護者の方の熱中症防止からも、夏期休業中のプール活動は、午前中のみで行います。

4 地域との連携をさらに大切にし、活動を行っていきます。

上牧里山学習・希望の森の活動、食農活動等、これまでのように大事にしていきます。校外活動での安全・健康面では十分留意いたしますが、これまで同様、ボランティアのご協力をお願いします。