• 8月3日(月)あと1日で夏休みです

    2020年8月3日

    大きな浮き輪、大きなワニ、大きな虫・・・朝から大きな荷物を手に楽しそうな子どもたち。今年のプールの学習が終わります。水泳学習のまとめに、家から遊び道具を持ってきて楽しむ時間を計画した学年がありました。今年は、プール開放もありません。悪天候も続きました。例年のようにたくさん泳ぐことはできなかったかもしれません。いつもの夏休みの分までしっかり楽しんでほしいと思いました。既に夏休みに入った学校もありますが、長谷小は「時間をきちんと確保して丁寧に教えたい」という先生方の願いで、今週2日間授業日を設けています。

    左 4年生の水をテーマにした新聞作り 海のゴミの問題、大雨の災害、飲み水のこと等問題意識を持って作成してありました。自分で作ってみて、聞いたことがある知識が自分のものになったこともたくさんあったと思います。中~6年生の墨絵 「星空の中で生きる大自然」「嵐にまけない木」・・・題名を見てなるほどと感じる作品ばかりでした

    まだ夏休みになっていない長谷小の子どもたちのために、調理員さんたちが「リラックマ給食」にしてくださいました。かき混ぜて個別に盛り分けるのがもったいないくらいかわいいそぼろご飯でした。

  • 7月16日(木)「ひまわりむし」とは?

    2020年7月17日

    長谷の給食は毎日おいしくて、材料を提供してくださる方や調理員さんの愛情たっぷりです。今日の献立表に「ひまわりむし」と書いてありました。子どもたちは「ひまわり虫」と発音する子が多かったのですが、「ひまわり蒸し」が正しい発音です。中には蒸しパンと思っていた子もいたようですが、写真のようにひまわりをイメージした挽肉とコーンの創作料理でした。おいしくいただきました。

    1段目左 「ひまわり蒸し」です 中~6年生が意見文に続いて小さな第一歩,チラシやポスターを作成しました 2段目右 体育館では,間隔を空けて,マスクを外し思い切り歌っています。「目も大きく開けて歌おうね」の声がけにますます楽しそうに歌っていました

  • 給食週間

    2018年11月30日

    《H30.11.26(月)~11.30(金)》

    今週は給食週間でした。
    児童会の健康委員会の皆さんが集会で発表してくれたり、中学校にある共同調理場の栄養士さんや給食技師さんも小学校に来てくださってお話をして下さったり、1年生は初めて共同調理場を見学したりしました。
    毎日いただいている給食について、全校で考える良い機会となりました。これからも毎日の給食をしっかりと食べたいですね。

    児童集会での健康委員会の発表。野菜レンジャーが給食調理場の様子を紹介してくれました。

    1年生は、共同調理場を見学   「おなかすいたー」

    6年生が畑でとれた大根を共同調理場に届けました

    栄養士さんや給食技師さん達にも給食の様子を見ていただいたり、お話をお聞きしたりしました。いつもありがとうございます。

  • お弁当の日

    2018年10月3日

    《H30.10.01(月)》

    食育の一環で、「お弁当の日」が行われました。
    各学年に応じて、お弁当作りのお手伝いをしたり、自分で作ったりしながら、それぞれがお弁当を持ち寄りました。
    高学年では、家庭科の時間に栄養士の先生からお弁当づくりについてお話をお聞きして、
    お弁当の日を楽しみにしていました。
    お昼の時間には、校庭に出て、なかよし学級で一緒にお弁当を食べた学年もありました。
    それぞれのお弁当を見せ合いながら、楽しい昼食の時間を過ごすことができました。