• 11月11日(金)マラソン記録会

    2022年11月15日

    写真:スタート直後の様子 職員も伴走しました 沿道での応援ありがとうございました

    秋晴れでお天気は最高。風もなく走るには絶好のコンディションでした。1年生は初めての記録会。沿道で応援の声が聞こえるとスピードアップします。5年生は、本番までに3回試走をしてきました。試走では、どちらかというと弱気な声が多かったようですが、本番ではみんな頑張りました。昨日の自分よりも少しずつ成長できるように、昨日の自分に負けないように、毎日続けることは大変なことですが、積み重ねることで自信になっていきます。全員完走、頑張りました。

  • 11月9日(水)好き勝手な会話

    2022年11月9日

    写真:マラソン記録会まであと2日。朝から元気よく走っています 右:中部習字展 作品が各学校を回って掲示されます

    「じゃあさぁ、今度は先生たちみんなに“ちゃん”をつけて言ってみよう」「えっと、(担任のフルネーム)ちゃん」「子どもみたいでかわいい」・・・朝、集団登校中に3人の女の子が友だちの名前の言い方から話題が拡がって、先生の呼び方について話していました。何か意味がある話ではないのですが、「○○先生」と呼ぶよりも自分たちと同じ年齢の友だちに話しかけるみたいな感じがしたのでしょう。3人で勝手に会話が盛り上がっていて、聴いていて面白かったです。学校での話も登下校中に好き勝手な話をして楽しむことも同じ様に大事なことだと思っています。

  • 11月4日(火)焼き芋大会

    2022年11月4日

    写真左:朝マラソンの様子 中:火をおこしています 右:2日に4年生が机の天板張替を行いました

    今日は、朝活動でマラソンをした後、1・2・4・6年は合同で焼き芋大会を行っていました。朝から火をおこしておきにしておいて、そこへ自分たちで栽培したサツマイモを入れます。職員室にも届いた焼き芋は、甘くてほくほくでとても美味しかったです。今日は秋晴れで、周りの山も紅葉で美しく、青空に白い雲、外で活動するにはとても気持ちのよい一日でした。

  • 11月2日(水)長谷っ子講座最終日

    2022年11月4日

    2日は本年度長谷っ子講座の最終日でした。地域の方々が企画する講座に希望者が参加して学んできましたが、毎回丁寧な準備をしていただき楽しい活動をすることができました。以前は中学生も一緒に参加していたのですが、コロナ禍でこの3年間は小学校単独の活動になっています。地域の方のアイディアや楽しい企画がもっとあるのかもしれませんが、まずは継続していくことが大切と考え学校が事務局となって行ってきています。地域の方々と楽しそうにふれあっている子どもたちの姿があり、今後も大事にしていきたい活動です。今年度も多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

  • 11月1日(火)長野社会見学

    2022年11月4日

    写真:左上から 県庁議事堂 NHKアナウンサー体験 善光寺本堂前 精進料理 北陸新幹線と 上田駅で

    4年生が長野社会見学に行ってきました。見学場所は、県庁(議事堂、通信指令室)、NHK長野放送局、善光寺(お昼は精進料理)、長野電鉄(善光寺下~長野駅)、北陸新幹線(長野~上田)です。社会見学の学級めあての一つに「気持ちのよい挨拶をしてこよう」があり、どこへ行っても褒められるような挨拶をしていました。また、見学場所ではメモをたくさんとり、質問もその場ですることができました。学校を離れて遠くまで出かけて校外学習をするのは初めてでしたが、係活動もしっかり行い自分たちの社会見学を創り上げていました。どの見学場所でも楽しみながらとても良い学習ができたと思います。