• 夏休み中も元気いっぱい!

    2019年8月6日

    《令和元年度7月26日(金)~》

    7月26日(金)から夏休みになりました。
    夏休み中も、ラジオ体操やプール、はせっ子サマースクールなど、子どもたちは元気いっぱいに生活しています。

    プールには、子どもたちの元気な声が響きます。

    夏休みの初日の7月26日には、中学校で「長谷の縁日」が開催されました。長谷保育園の園児や小学生,たくさんの地域の皆さんで賑わっていました。ランチルームでは中学校の音楽部の皆さんによるミニコンサートも開かれました。

    はせっ子サマスクールでは、午前中にはお寺の涼しい本堂で座禅をしたり、高遠高校のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら勉強をしたりしました。
    午後は、南アルプスで外来植物の駆除をしたり、川遊びをしたりしました。

    毎朝、ラジオ体操もがんばっています。

    5年生は8月1日(木)に大芝高原で開かれた、みどりの少年団の交流会に参加しました。

    畑ではたくさんの野菜が採れました。

    夏休み中に、体育館の非構造部材の耐震化工事が始まりました。夏休み明けも工事が続き、10月中には完成の予定です。工事期間中は、工事車両の通行等でもご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    残りの夏休みも、健康に注意し、事故などのない楽しい夏休みにしましょう。
    8月23日(金)からは2学期が始まります。2学期も元気いっぱい、笑顔いっぱいの長谷小にしよう!

  • 1学期終了! ~1学期終業式~

    2019年7月25日

    《令和元年7月25日(木)》

    本日で1学期が終了し、終業式が行われました。
    終業式では、3年生と5年生が、1学期に行った活動について発表してくれました。
    終業式が終わった後の学級の時間には、通知票が配られたり、持ち帰る荷物を整理したりして、夏休みに入る準備をしました。
    最後は、全校児童が一斉に下校し、登校日数73日間の1学期が無事終了しました。

    3年生は長谷の地域巡りで勉強したことを、5年生は臨海学習の思い出をそれぞれ発表してくれました。

    1年生は初めての通知票をもらいました 。  1学期も無事終了 「さようなら」

    明日から8月22日まで夏休みになります。健康に気をつけ,事故などの無い楽しい夏休みにしましょう!

  • 副学籍児童との交流

    2019年7月17日

    《令和元年7月17日(水)》

    長谷小学校に副学籍のある伊那養護学校の聖さんと4年生が交流しました。
    聖さんとの交流を楽しみしていた4年生は、読み聞かせや手遊び、歌などを準備し、一緒に楽しむことができました。
    短い時間でしたが、聖さんにも喜んでもらうことができ、心温まる交流ができました。

    読み聞かせやゲームで楽しみました

    それぞれの学校の様子や勉強したことをを紹介しました

    聖さんの好きな「讃歌ー長谷」を合唱 「また来てね~」

  • 音楽集会

    2019年7月17日

    《令和元年7月17日(水)》

    音楽集会が行われました。
    体育館に全校児童が集まり、「おちゃらかほい」でウォーミングアップをした後、7月の歌の「世界中の子どもたちが」「あの青い空のように」を歌いました。
    体育館中に、子どもたちの元気な歌声が響きました。

    「せっせっせーのよいよいよい・・・・」

    みんな、元気いっぱい、明るい笑顔で合唱

    1・3・5年生と2・4・6年生が向き合って

  • 防犯教室

    2019年7月12日

    《令和元年7月9日(火)》

    伊那警察署のスクールサポーターさん、長谷駐在所の駐在さんにおいでいただき、防犯教室を行いました。
    低学年と高学年に分かれて、不審者に声をかけられたり、写真を撮られそうになったりしたときにどうやって自分の身を守れば良いか、実際に体験しながら勉強しました。
    去年も学習した「イカのおすし」ももう一度確しっかりと確認することができました。