• 1学期終了! ~1学期終業式~

    2019年7月25日

    《令和元年7月25日(木)》

    本日で1学期が終了し、終業式が行われました。
    終業式では、3年生と5年生が、1学期に行った活動について発表してくれました。
    終業式が終わった後の学級の時間には、通知票が配られたり、持ち帰る荷物を整理したりして、夏休みに入る準備をしました。
    最後は、全校児童が一斉に下校し、登校日数73日間の1学期が無事終了しました。

    3年生は長谷の地域巡りで勉強したことを、5年生は臨海学習の思い出をそれぞれ発表してくれました。

    1年生は初めての通知票をもらいました 。  1学期も無事終了 「さようなら」

    明日から8月22日まで夏休みになります。健康に気をつけ,事故などの無い楽しい夏休みにしましょう!

  • 副学籍児童との交流

    2019年7月17日

    《令和元年7月17日(水)》

    長谷小学校に副学籍のある伊那養護学校の聖さんと4年生が交流しました。
    聖さんとの交流を楽しみしていた4年生は、読み聞かせや手遊び、歌などを準備し、一緒に楽しむことができました。
    短い時間でしたが、聖さんにも喜んでもらうことができ、心温まる交流ができました。

    読み聞かせやゲームで楽しみました

    それぞれの学校の様子や勉強したことをを紹介しました

    聖さんの好きな「讃歌ー長谷」を合唱 「また来てね~」

  • 音楽集会

    2019年7月17日

    《令和元年7月17日(水)》

    音楽集会が行われました。
    体育館に全校児童が集まり、「おちゃらかほい」でウォーミングアップをした後、7月の歌の「世界中の子どもたちが」「あの青い空のように」を歌いました。
    体育館中に、子どもたちの元気な歌声が響きました。

    「せっせっせーのよいよいよい・・・・」

    みんな、元気いっぱい、明るい笑顔で合唱

    1・3・5年生と2・4・6年生が向き合って

  • 防犯教室

    2019年7月12日

    《令和元年7月9日(火)》

    伊那警察署のスクールサポーターさん、長谷駐在所の駐在さんにおいでいただき、防犯教室を行いました。
    低学年と高学年に分かれて、不審者に声をかけられたり、写真を撮られそうになったりしたときにどうやって自分の身を守れば良いか、実際に体験しながら勉強しました。
    去年も学習した「イカのおすし」ももう一度確しっかりと確認することができました。

  • 鹿嶺高原で植樹祭

    2019年7月12日

    《令和元年7月5日(金)》

    長谷鹿嶺高原で行われた、「伊那市50年の森林(もり)づくり2019植樹祭」に全校で参加しました。
    長谷小全校児童、職員を含めて150人ほどが参加し、600本ほどのミズナラの苗木を植えました。
    植樹の後には、大きなモミの木の伐採作業を見学したり、午後は森林についての学習をしたりと、地元の豊かな自然の中で、楽しい一日を過ごすことができました。

    初めての植樹体験。なかよし学級でペアになって一本一本丁寧に植えました。

    児童の感想発表。「今日植えた木が50年後にどうなっているか楽しみです。」
    大きなモミの木の伐採作業も見学しました。

    お昼には、カレーをいただきました。おいしくて何杯もおかわりした児童も・・・・。
    植樹祭に参加させていただいたお礼に「讃歌 長谷」を合唱しました。

    鹿嶺高原で森林についての学習。木の実を探したり、木についてのクイズをしたり、楽しみながら勉強ができました。