• 4年生親子交流会 

    2023年7月27日

    4年生 お茶碗作りに挑戦!

    7月14日(金)と7月21日(金)に、4年生が親子交流会として、お茶碗作りに挑戦しました。
    東春近公民館で活動している陶芸クラブのみなさんを講師としてお迎えして、初めての陶芸教室。二分の一成人式の記念品として、世界に一つだけのマイお茶碗を作りました。「うまく作れるか心配。」と言っていた子も、夢中になって取り組んでいました。焼き上がりが楽しみですね。

  • 150周年記念の歌ができました!

    2023年7月24日

    150周年記念事業のページをご覧ください。

     

  • 5年生 臨海学習に行ってきました! 7月10・11日

    2023年7月24日

    5年生、南知多方面への臨海学習に出かけてきました。三菱自動車岡崎製作所では、自動車が作られていく過程を間近に見ることができ、自動車工場の様々な工夫を発見したり感心したりしていました。日間賀島では、一人3枚ずつのアジの干物作り体験、稲妻光る空を見ながらの嵐の漁船クルージング、海でのたこや魚のつかみ体験、「しょっぱい!」と叫びながらの海水浴など、日間賀島ならではの体験をたくさん楽しみました。2日目は、南知多ビーチランドでの班行動、水族館を楽しんだり、イルカショーで水しぶきに歓声を上げたりと、大はしゃぎ。最後の見学場所 名古屋市科学館は、予想以上の建物の大きさ広さにびっくりしながらも、各階盛りだくさんの科学の体験コーナーや展示コーナーを班ごとに、見て触ってやってみて、時間が足りないくらいでした。

    学校ではできないたくさんの貴重な体験を積んだ5年生。臨海学習で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってくれると思います。

    日間賀島 西港タコのモニュメント にっしー

    にっしーと東組の仲間たち

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    南知多ビーチランド イルカショー

  • プール開き ~安全で 楽しい プール学習を!~

    2023年6月28日

    6月28日(水)朝の活動の時間に全校で体育館に集まり、プール開きをおこないました。

    プール開き 校長先生のお話

    運動会が終わり、プール、水泳の季節になりました。一ヶ月前は、どろどろで緑色だったプール、まわりには落ち葉が落ちていたり、草が生えていたりしました。みなさんが一生懸命お掃除をしてくれたおかげで、キレイになりました。真っ青のプール。すっきりしたプールサイド。準備ができました。ありがとうございました。夏は、プールの水遊びや水泳がとっても気持ちいいです。このステキなプールで思い切り取り組んでほしいと思います。

    3つのお願いを言います。
    1つ目 守る 水は油断すると怖いです。命に関わります。先生の話を聞いて約束を守りましょう。そのことが自分の命、体を守ります。おぼれない、ケガをしないことが大切です。

    2つ目 挑戦する プールを使える期間は1ヶ月くらいです。自分の目標を持ちましょう。「水にもぐれるようになりたい」「立たないで25m泳ぎたい」「記録を縮めたい」など、一人ひとり目標に向かって取り組みましょう。

    3つ目 楽しむ 水と仲良しになりましょう。終わったあと、楽しかった、気持ちよかったと言えるといいですね。

    守る 挑戦する 楽しむ この3つを大事にして、いいプールのシーズンにしましょう。

     

    3年生の今シーズン初泳ぎ。両手を頭の上でピンと伸ばして、大きく「けのび」をしていました。

     

    プール学習についての約束

     

  • 130周年記念パンフレットの画像をアップしました

    2023年6月27日