• 1年生 秋晴れの空の下 元気に遠足 10月13日

    2023年10月17日

    10月13日(金)、1年生は榛原河川敷公園を目的地に遠足に出かけました。ちょうど同じ日に、東春近保育園の年長さん、新山保育園全園児さん、竜東保育園年長さんが、榛原河川敷公園に遠足で来ていました。遊ぶ時間帯や場所を決めて、危険のないように配慮して、楽しく過ごすことができました。東春近保育園のぞう組きりん組のみなさんとちょうどいい交流の場となり、王様ジャンケンや帽子取りをして楽しく遊ぶことができました。

    秋晴れの空、遠くにうっすらと風の形の雲がながれていました。暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい遠足日和でした。
    東春近保育園ぞう組きりん組のみなさんと「よろしくお願いします」のごあいさつ
    保育園のみんなの希望で「ぼうしとり」をしました。 結果は、1年生の勝ち! やっぱり1つ年上ということで、背の高さもすばしっこさもひとまわり上でした。
    遊具で思い切り遊びました。
    いっぱい遊んだ後は、一番のお楽しみ「お弁当」! 愛情たっぷりのお弁当を広げて、どの子もとっても嬉しそうでした。
  • 合唱クラブ 優秀賞おめでとう!!10月9日

    2023年10月16日

    10月9日(月)に伊那文化会館で行われた「SBCこども音楽コンクール」地区大会において、東春近小学校の合唱クラブのみなさんが「優秀賞」を受賞しました。これまで積み重ねてきた練習の成果を、伊那文化会館大ホールで堂々と発表することができました。頑張りましたね。

    伊那大会の結果はこちら   → 伊那大会結果

    12月に予定されている東日本ブロック大会(東日本優秀演奏発表会)に出場する団体は、優秀賞を受賞した団体から選ばれます。東日本大会に進出する団体を決める選考会は、10月下旬にSBC信越放送本社で行われるそうです。

  • しっかりみがいて きれいな歯!(高学年の歯科指導)9月28日

    2023年10月16日

    9月28日に歯科衛生士さんが来校して、学年毎に歯科指導をしていただきました。普段、適当に磨いてしまっているけれど、染め出しをしてみると磨き残しがたくさんあることに気づきました。手鏡で自分の歯をよく見ながら、赤く残っているところを磨き直し。歯は一生毎日お世話になる大切なもの。しっかり磨いて、むし歯にならないように気をつけたいですね。

  • かんてんぱぱ見学に行きました!9月19日

    2023年10月13日

    3年生、社会科の学習でかんてんぱぱの工場見学に行ってきました。寒天の材料になる海藻を見たり、寒天でできた食べられるフィルムを触ったりしました。わかりやすく説明していただき、寒天のひみつがよくわかりました。

  • 日産わくわくエコスクール 電気自動車の仕組みを学びました

    2023年10月12日

    夏休み前から学校で集めたペットボトルキャップ。市内の福祉就労施設で選別、洗浄、色分けなどをして、スワニーという会社でモデルカーを制作。手回し発電機のついたモデルカー(ミニ電気自動車)を使って、わくわくエコスクールが5年生を対象に行われました。地球温暖化やプラスチックゴミなどの環境問題について考えたり、「アップサイクル」の意味を学んだりしました。一人1台ずつモデルカーをいただき、手回しで発電。なかなか充電のランプがつかず、苦労していましたが、試しに走らせるときには競争したり追いかけたりして大はしゃぎ。楽しく学ぶことができました。

    アップサイクル版「日産わくわくエコスクール」の公式サイトはこちら↓
    https://www3.nissan.co.jp/first-contact-technology/technology-contents/upcycled-wakueco.html