• 夏休み明けの校長講話

    2023年8月24日

    今朝は28日ぶりにみなさんの顔を見て、あいさつを交わし、とてもうれしかったです。今日から、休み明けの生活が始まります。休みはどうでしたか。休み前に校長先生が伝えた「やってみよう」の絆創膏のお話、覚えていますか?みなさんはたくさんの時間をどんなふうに使ったかな?心に残っていることを友だちや先生に是非伝えてくださいね。

    はじめに、東春近小のお友達の「やってみた」のお話を紹介します。夏休み前の最後の日に歌を披露した合唱クラブのみなさんのことです。ステキな歌声でしたね。そのあと休みになってからも暑い中一生懸命練習を重ねて、7月28日の合唱コンクール地区大会に出場しました。見事2年連続で金賞を受賞しました。伸びやかさ、清々しさ、はっきりした言葉、豊かな表情、明るさ・・・いっぱいいいところを出すことができました。残念ながら、県大会へは出場できませんでしたが、ここまでやりきったことは大きな宝物です。すばらしいです。これからの活躍も楽しみにしています。ここで表彰したいと思います。(代表に賞状を授与)

    二つ目のお話をします。校長先生の夏休みに「やってみた」のお話です。上伊那農業高校というところで開かれた勉強会に参加し「物作り」に挑戦しました。そこで、こういうものを作りました。「飾り」です。これを考えたのは高校生です。そして、教えてくれたのも高校生です。さて、材料は何でしょう?(フワフワ、ペラペラですが)紙ではありません。実は、「木」です。経木(きょうぎ)と言います。元の形はこれです。木を薄―く削って作られます。伊那市の特産です。昔は食べ物を包むことによく使われていましたが、ビニールなどが広がって使われなくなり、作られなくなっていました。ところが、今、SDG’sの自然な物であることなどで見直され、お皿やデザインなどにだんだん用途が広がってきています。この経木を細く切ったものを組み合わせて作ったのがこの飾りです。このほかにも、これ(造花)を作りました。何に見えますか。そう「花」ですよね。これも、高校生から教わりました。木の原料で作られた和紙というもので、花びらを組み合わせたものです。勉強会の新しい経験はとても新鮮でした。実際に「やってみた」からこそ得られる面白さ、喜びでした。高校生から教わるということもとてもいい時間でした。たまたま、春富地区出身の高校生が教え役だったので、話が盛り上がりいい出会いにもなりました。

    「やってみよう」の気持ちで、休み明けの学校生活を送っていってほしいと思います。そして、「やってみよう」の気持ちを安心して持てるような、「聴き合える」より良い関係作り、仲間づくりを広げていってほしいと思います。

  • 学校だより8月号をアップしました

    2023年8月23日
  • 昆虫採集だよりNo.5

    2023年8月18日

    スジボソヤマキチョウ

  • 昆虫採集だよりNo.4

    2023年8月18日

  • 昆虫採集だよりNo.3

    2023年8月18日

    ルリタテハ