• 令和6年度「運動会」を実施しました!

    2024年6月1日

    6月1日(土)、本年度運動会を行いました!

    前日まで降り続いた雨のため、グラウンドに水たまりができていましたが、PTA役員さん方のご助力で実施可能な状態に整える ことができました!

    1時間遅れで始めることになりましたが、快晴の下、子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい姿を見せてくれました!準備や片付けにご協力いただきましたPTA役員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました!

  • 令和6年度「入学式」を行いました!

    2024年4月4日

    令和6年4月4日、東春近小学校入学式を行いました。

    本年度は42名の1年生が入学してくれました。

    校長先生のお話にきちんと返事をしたり、元気に「ドキドキドン!1年生」を歌ったりしました。

    入学式が終わって教室に戻り、担任の先生のお話を聞いた後、ピカピカの教科書を受け取りました。

    これから新しい生活が始まります!みんなで楽しく過ごしましょうね!!

  • 4年東組 聴覚障がいの方との交流

    2023年12月26日

    4年東組では、はばたきの時間(総合的な学習の時間)に、聴覚障害の方との交流を重ねてきました。
    12月18日は4回目の交流でした。以前教えていただいた自分の名前を手話で紹介したり、新しく教えてもらった誕生日を一生懸命練習したり、進んで手を動かして取り組む姿が見られました。

    授業を見に来た校長先生は
    「静かな空間だけど、積極的に手を動かしたり隣の友だちと教え合ったり、子ども達がしっかり学んでいるなと感じる授業でした。」
    とおっしゃっていました。

    今回は伊那ケーブルテレビさんが取材にきてれくれました。いつも交流でお世話になっている伊那市社会福祉協議会の「きらきら☆ふくし」という番組内で紹介されます。1月5日から21日に放送予定です。ぜひご覧ください。

    【子ども達の感想より】
    ・誕生日の手話で、十から上の数は知らなかったので知れてよかった。
    ・「1・2・3・4」までは予想していたものだったけど「5・6・7・8」は予想と違う表し方でびっくりした。
    ・自分の誕生日ができるようになったので、家族に見せてあげたいし、家族の誕生日もできるようにして、教えてあげたい。
    ・聴覚障がい者の方に会ったら、話しかけてみようか迷うけど、相手は困っているかもしれないので、迷わずに声をかけてみることが大切なんだと思った。
    ・手話ができると、楽しいと感じるようになった。

    交流と並行して、自分が知りたい手話についての調べ学習をしています。2月の学習発表会でおうちの人にも見ていただく予定です。

     

  • 5年生稲刈りの有線放送「学校の窓」

    2023年12月14日

    5年生の稲刈りの様子をいなあいネットさんが取材にきました。
    11月に「学校の窓」として放送されましたが、有線放送に加入されていないお宅も多いので、
    放送された内容をホームページにアップしました。
    ▷印を押すと、再生されます。

  • クリスマスコンサートのお知らせ

    2023年12月7日

    東春近小学校合唱クラブでは、12月25日(月)10:25~ 体育館にて、クリスマスコンサートを行います。
    保護者の皆様、地域の皆様にもご観覧いただけます。

    あたたかい服装でお出かけください。