• 6年生主催「感謝の会」 2月26日(月)

    2018年2月26日

    26日(月)2時間目が終わった後、15分間の休み時間に、6年生が職員全員を招待しての「感謝の会」を開きました。今年度はたった一人の6年生なので、招待状や当日のおもてなしの準備から会の運営まで、担任の先生、専科の先生の協力を得ながら全て一人で行いました。コーヒー(紅茶)、ミートパイ、フルーツ杏仁のソーダ割がテーブルに用意されていました。ミートパイは6年生の発案で、できたてホヤホヤの状態のものをいただきました。美味しくいただきましたが、その様子を見ていた6年生もホッとうれしそうな表情になり、心温まる時間を過ごすことができました。

  • ネイチャーゲーム交流会 2月24日(土)

    2018年2月24日

    24日(土)午前中、本校の校庭とその周辺を使って、育成会主催「ネイチャーゲーム交流会」が行われました。本校児童10人、富県小児童9人が参加し、スポーツ推進委員さんの指導の下、たくさんの遊びを行うことができました。なかなか日差しが強くならず、そうこうしているうちに風向きも変わり肌寒さを感じるようでしたが、最後の「ホットドッグづくり」で、体も心もほくほくとなりました。

  • 第3回児童総会 2月22日(木)

    2018年2月22日

    22日(木)の5校時に児童総会が行われました。議事では、「児童会テーマについて」「各委員会の活動計画の反省について」話し合いました。会の冒頭、児童会長から「次年度の児童会がよりよいものになるためにたくさん意見を」といった言葉がありました。質疑では、延べ16人からこれからにつなげるための意見が出され、役員もこれを受けて丁寧に回答していました。全ての議案が承認され、平成30年度前期児童会役員へと引き継がれました。

  • 地区子ども会・感謝の会 2月21日(水)

    2018年2月21日

    21日(水)の5校時に地区子ども会が行われました。今回の地区子ども会では、配布プリント「春休みの生活」をもとに、遊びや交通安全、学習等についての確認や、地区行事や地区の活動の日程について話し合いました。春休みまでの間に、1年間のまとめをしっかりしていきたいと思います。地区子ども会が始まる前には「見守り隊への感謝の会」を行いました。地域の方には、日々支えていただき、本当に感謝です。

  • 音楽劇「たぬきの糸車」 2月18日(日)

    2018年2月18日

    18日(日)の午後、富県ふるさと館で行われた「第38回富県ふるさとまつり」に1年生が参加しました。この富県ふるさとまつりには、今年度新山小1年生を含めて19団体が、ステージで文化漂う発表を行いました。1年生は、国語で学習した「たぬきの糸車」の音楽劇に挑戦しました。一人ひとりがそれぞれの楽器や歌、劇を担当し、堂々としていました。広い館内に、息の合った歌が響き、役になりきった劇が繰り広げられました。ステージが終了すると、館内からは大きな拍手がわき起こりました。ステキなふるさとまつりでした。

  • 新山小学校学習発表会 2月14日(水)

    2018年2月14日

    14日(水)の午後、全校で学習発表会を行いました。1年生「音楽劇 たぬきの糸車」、2年生「学習戦隊カラタチ4 シーズン2」、3年生「麻理子さんとのパン作り」、4年生「飼うやかいこの つつじ組」、5年生白毛餅クエスト」、6年生「伝えたいこと」それぞれの学年が、自分たちの1年間の成果を存分に発揮しました。ステキな舞台に、心が震えました。

  • 平成30年度前期児童会役員選挙 2月8日(木)

    2018年2月8日

    8日(木)の6校時に、平成30年度前期児童会役員を決めるための立会演説会および投票が行われました。平成29年度は、唯一の6年生を中心に「ONE」のスローガンのもと、学校全体がまとまって、笑顔あふれる学校になるよう子どもたちも力を発揮して創り上げていってくれました。翌9日(金)には、選挙結果が発表され、新正副会長が決定しました。これまでの土台があり、さらに先に進んでいく新山小、選挙では結果が出なかった候補者も、その力を新会長とともに結集し、発揮しようとしているのだと思います。来年度から児童会に参画する新3年生も、緊張しながら選挙に臨んでいました。一つを細かく見ていくととても勉強になります。これからの授業に活かすヒントをたくさんいただいた授業でした。