• すまいる学年の大冒険!南知多方面への臨海学習

    2025年7月1日

    6月25、26日の2日間で臨海学習に行って来ました。名古屋市科学館では、予想以上の建物の大きさ広さにびっくりしながらも、各階盛りだくさんの科学の体験コーナーや展示コーナーを班ごとに、見て触ってやってみて、時間が足りないくらいでした。

    日間賀島では、「しょっぱい!」と叫びながらの海遊び、水しぶきを浴びながらの漁船クルージング、海での魚つかみ体験をしました。宿では、みんなで楽しく海の幸を味わいました。海鮮の新鮮さと大きさにびっくり!忘れられない味になりました。

    2日目は、えびせんパークでたこせんべいのぺったん体験と干物作り。顔より大きなたこせんべいを作ることができました。

    最後の見学場所の南知多ビーチランド。水族館を楽しんだり、イルカ・アシカショーに歓声を上げたりと、大はしゃぎ。

    学校ではできないたくさんの貴重な体験を積んだ5年生。臨海学習で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと期待しています!

     

  • いよいよ臨海学習!行ってきます!

    2025年6月24日

    6月24日(火)は臨海学習の決起集会をしました。

    5学年みんなで「臨海体操」をしてから、各係ごとに係長から最終確認がありました。

    いよいよ明日から臨海学習です。5学年全員でけがなく、協力して、楽しい臨海学習にしてきます。行ってきます!

     

  • どろどろ どろんこ遊び!

    2025年5月28日

    5月22日(木)は、5学年みんなで田んぼでどろんこ遊びをしました。田植え前の準備作業、代かきです。現代では機械で行いますが、今回は昔のようにみんなで田んぼに入り、足で土をやわらかくしました。最初は「変な感じ!」「つめたい〜」と悲鳴を上げていましたが、慣れてくれば元気いっぱい歓声を上げながら走り回っていました。中には、顔までどろんこな人も…。とっても楽しそうにどろんこ遊びをしていました。

  • 4月30日(水)1年生を迎える会がありました。

    2025年4月30日

    6年生が、児童会の活動を劇やクイズにして教えてくれました。1年生は会のお礼として、「夢を叶えてドラえもん」を元気よく歌いました。6年生からもらった折り紙を嬉しそうに眺めて、これからの学校生活に期待を膨らませていました。

  • 4月16日(水)交通安全教室がありました。

    2025年4月16日

    安全協会さんに教えてもらいながら、正しい乗り方や注意してほしいことを学んでいました。昨年は雨での中止だったため、自転車での交通安全教室は初めてやりました。とても気持ちよさそうに運転していましたが、まだまだ慣れていない様子もあったので、気をつけて運転してほしいです。