• 演劇鑑賞教室 

    2024年6月28日

    全校が夢中!

    『ギャング・エイジ』劇団「風の子」

    6月13日(木)に演劇鑑賞教室を行いました。劇団「風の子」の皆さんによる「ギャング・エイジ」を楽しみました。体育館のフロア中を動き回りながら、面白おかしく、そして時にはシリアスに演じる団員さん達の演技に、子ども達は80分間ずっと惹きこまれていました。

  • えがおであきらめない 最高の運動会

    2024年6月4日

    前日までは、天候を心配する状況でしたが、6月1日(土)当日は晴天に恵まれ、全校児童が最後まで全力で競技することができました。競技終了後の子どもたちの何とも清々しい表情が印象に残る、すてきな運動会ができました。

             

             

  • 交通安全教室

    2024年5月6日

    4月24日(水)に、警察署、交通安全協会、西箕輪ひまわり隊の方をお招きして、交通安全教室を行いました。

    交通安全についてのDVD「道路に潜む危険~自転車編~」を視聴した後、警察署の方のお話を聞きました。「グリーンベルトのあるところは、そこを歩く」、「飛び出さない」、「横断時は左右を見る」、「イヤホンを付けたり、ゲームをしたりしながら自転車に乗ることはしない」、「自分の家の駐車場やお店の駐車場でも事故に気をつける」等、大切なことをたくさん話していただきました。

    最後に、「自分の命は自分で守る」という一番大切なことを教えていただきました。今年度も1年間、事故に遭わないように、安全に過ごしていきましょう。

  • 第1回 避難訓練

    2024年5月6日

    4月19日(金)に、避難経路と避難場所の確認、「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらないという避難の仕方の確認を主なめあてとして行いました。

    中学校校庭に速やかに避難することができました。火事が起こらないようにすることが大切ですが、もしもの時には、落ち着いて避難できるように、今後も年間を通して何度か訓練をしていきます。

  • 「心と体の相談窓口」

    2024年5月6日

    本校では、保健室・職員室・校長室に「心と体の相談室」があります。学級担任や職員に相談しづらいようなことがありましたら、遠慮なくおこしください。

    悩みを一人で抱え込まないように、ご家庭と学校で一緒に支えていけたらと思います。

     

    児童昇降口を入った正面には、「相談室」があります。ここには、子どもと親の相談員がおります。

    「スクールカウンセラー」に相談もできます。保護者、児童が相談できますので、お気軽に、担任または教頭までご連絡ください。