-
読書週間中、図書委員が低学年教室で、「読み聞かせ」をする企画がありました。
委員のお兄さんお姉さんたちは、本を選び、何度も練習をして当日を迎えました。
低学年の集中して楽しそうに聞く姿が見られ、お互いに満足する時間となりました。
元々図書館利用者が多い手良小学校。
この機会に益々読書に親しむことができました。
-
天気に恵まれ、運動会が行われました。
大勢の保護者の方や地域の方にご参観をいただき、
子どもたちは、2週間の練習の成果を十分に発表できたと思います。
温かな拍手、応援、本当にありがとうございました。
-
好天に恵まれ、5年生が臨海学習に行ってきました。
予定されていた見学・活動は全て順調に行われました。
初めての宿泊体験、初めての海での活動…、5年生にとって最高の二日間の思い出となりました。
-
若葉給食が行われました。天気に恵まれ、校庭で仙丈グループにわかれ、楽しく給食を食べることができました。
また、土曜日にはPTA資源回収が行われ、たくさんの資源物が回収されました。PTAの皆様、ありがとうございました。
-
連休が終わりました。
これまで子どもたちは事故もなく元気に過ごせています。
連休前には、見守り隊紹介式、防犯教室、交通安全教室が行われました。地域の皆様に温かく見守っていただいております。
また、読み聞かせにも定期的に来ていただいております。子どもたちの楽しみな時間です。
多くの地域の方々に支えられながら生活している子どもたちです。本当に感謝です。
-
1年生を迎える会が行われました。
6年生が企画・運営し、各学年の心温まる出し物で1年生を歓迎。
最後は、恒例の「マリオジャンケン」で大いに盛り上がりました。
1年生も完全に手良っ子です。
-
これ以上ないくらいの晴天に恵まれ、 5日(木)に始業式・入学式が行われました。 今年の1年生は12名。元気いっぱいのかわいらしい姿でした。 平成30年度の手良小学校124名でスタートです。
-
7日、6年生を送る会がありました。
5年生の企画で、それぞれの学年が6年生への感謝の気持ちを表す出し物を披露し,6年生もそれに応えました。
最後に、6年生から手縫いのぞうきんが送られました。
心通い合う会となりました。
-
1年間お世話になった方々に感謝を表そうと、児童代表が印象に残っている本のことや、見守り隊の方から温かい言葉をいただいたエピソードを交え、挨拶をしました。
そして、心を込めて、全校で「笑顔でいよう」の歌をプレゼントしました。
本当に1年間お世話になり、ありがとうございました。
来年度以降もお世話になります。よろしくお願いいたします。
-
先日、4年生が「まめまめクラブ」の方々と交流をしました。
お手玉他、楽しい遊びを教えてもらい、有意義な一時を過ごしました。
また、もうすぐ3月。全学年、参観日の学習発表会も先週で終了し、まとめの時期です。
児童会では児童総会も開催され、年間のふり返りと5年生への引き継ぎをしました。