-
JA上伊那と市農政課より伊那市を代表する花であるアルストロメリアを全員にいただきました。今年で6年目の活動になりました。ご家庭でも、花の話題で会話が広がったのではないでしょうか。下に紹介している写真は、花育集会後に3年生が花の学習をしている様子です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA -
雨天順延により、この日に交通安全教室が行われました。この日もあいにくの天気となり、低学年は校庭で、高学年は校外で歩行での交通安全教室となりました。雨天の中、手良安全協会、PTA校外指導部、美篶駐在所の警察官の方々には大変お世話になりました。特に、警察官の方からは、自転車の乗り方について丁寧に教えていただきました。これからも安全第一、落ち着いた道路の利用を心がけていきましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA -
今年度の児童総会では、これまでになかった試みを行いました。「児童会テーマ」について委員会ごとに意見を出し合い、発表する」ということをしました。それぞれの立場からたくさんの意見が出され、大いに盛り上がった会となりました。6年生を中心に、よりよい自治活動をめざしていきます。
-
6年生と手をつないで入場した1年生。みんなニコニコしてとても素敵な笑顔でした。自己紹介でも全員が堂々と頑張ったことを発表できました。じゃんけん列車のゲームで全校で交流し、とても楽しい一時を過ごしました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA -
今年度もお世話になる「見守り隊の皆さんの紹介式」を行いました。区長会長さんとPTA会長さんから挨拶をいただきました。その後、児童代表から感謝の言葉がありました。学校長の挨拶におきましても、日頃の温かな活動に対する感謝の言葉がありました。全体会の後は、各地区に分かれて見守り隊の方々と子どもたちの顔合わせを行いました。今年度も子どもたちの安全を見守っていただけます。よろしくお願いいたします。
-
平成31年度の入学式が挙行されました。多くのご来賓の皆様方、保護者の皆様方にご臨席をいただき、男子6名、女子10名、計16名が入学しました。どの子も目をキラキラ輝かせ笑顔いっぱいの姿でした。
-
16日に、卒業式・離任式がありました。
保護者の皆様や地域の皆様に温かく見守られる中、立派な卒業証書授与式を挙行することができました。
6年生は中学校へ旅立ちます。今後の益々の活躍に期待します。
尚、8名の職員が手良小学校を離任することとなりました。これまで大変お世話になり、ありがとうございました。
※今回の更新が遅くなってしまったことお詫び申し上げます。
1年間ありがとうございました。
-
6年生を送る会が行われました。
児童会を引き継いだ5年生の企画運営です。 きれいに飾り付けられた体育館で、各学年の6年生への感謝のメッセージを込めた発表と、6年生からのお返しです。
とっても楽しく、そして心温まる時間となりました。卒業式まであとわずか。
また一つ思い出ができました。
-
2月には、本年度最後の参観日が、低・中・高学年と日を別にして予定されています。
高学年、中学年はそれぞれ12日、14日に行われ、子どもたちが1年間の学習の成果をお家の人に、一生懸命発表することができました。1年間の成長が感じられる立派な発表ができたと思います。
低学年は21日に行われます。
-
2019年2月4日
スキー教室がありました。
最初の頃は立つこともなかなか難しかったグループも、終わり頃には十分スキーを楽しめるようになっていました。
それぞれ、大きな進歩のあった、楽しいスキー教室でした。