• 9月18日 6年修学旅行2日目

    2020年9月23日

    長野県では終日雨模様でしたが、山梨は好天に恵まれました。富士急ハイランドで半日を過ごし、この季節の山梨といえばブドウだということで、午後はブドウ狩りを堪能しました。夕方6時前に学校に帰ってきた子どもたちは、みんな満面の笑顔でした。家族へのお土産もたくさんありました。

    この2日間の旅行で、25人が体験したこと、学んだこと、仲間との友情を深めたこと、美味しかったこと、どれも心に残る2日間になったことでしょう。

    お子さんの健康を案じながらも、思い出づくりを大切にしてあげたい、と送り出していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。残り半年の小学校生活がさらに充実した日々となるよう、これからも気を引き締め、より一層努力してまいります。

  • 9月17日 6年修学旅行1日目

    2020年9月23日

    新型コロナウイルス感染対策のため、3密回避、マスク着用、各箇所での検温など通常とは異なる特別な修学旅行となりました。目的地も当初予定の東京方面から山梨方面へと変更して実施しました。準備段階から6年生の子どもたちは、一人ひとりの学び・友情の深まり・楽しい思い出づくり等、このような状況下であっても、いい修学旅行だったと振り返られる2日間にしようと、しっかり準備を進めていました。みんなで考えた修学旅行のテーマは『クラスのみんなが人の話をよく聞き、しっかり学習する。学校生活最後の旅行なので充実した2日間にする。』でした。

    初日は、7時10分に学校を出発し最初の見学地である県立考古博物館に向かいました。ここでは170mもある前方後円墳の大きさに驚いたり、山梨と長野古代のつながりを知ることができました。続いて信玄餅包装体験、お昼を取ってから、リニア見学館、猿まわし劇場を堪能しました。河口湖畔のホテルの夕食はとても豪華でした。

  • 9月17日 トイレの手洗い用水道が変わりました。

    2020年9月17日

    上の写真を比べてみて、違いは判りますか?

    1階から3階にある男女トイレの手洗い用水道のすべてが、プッシュ式から感知式へと取り替えました。感染リスクを減らすための物的な一つの取り組みです。学校では子どもたちの安心、安全ためにできることは可能な限り取り組んでいきます。それ以上に、子どもたちに自律の生活習慣が身についていることを大変ありがたく感じています。

    ところで、子どもたちの中にはあまりにも違和感のなさに、感知式へと変わったことに気づかない子もいました。言われてみれば、公共施設等では感知式の水道も随分普及していますね。

  • 9月16日 消毒ボランティアの皆さん ありがとうございます

    2020年9月16日

    8月の末より10名の地域の皆さんが消毒ボランティアとして活動してくださっています。消毒ボランティアの方から「学校では、コロナ対応で消毒作業一つをとっても、こんなに労力を要する大変な取り組みをしていたとは知らなかった。これからも地域でできることは、遠慮なく声をかけてほしい。」という言葉をいただきました。職員、児童一同、心より感謝の気持ちをもって学校生活を送っています。消毒ボランティアの皆さんの活動を通して、学校中に感謝の言葉や感謝の意識の広がりが見られるようになってきました。

  • 9月10日 4年長野見学

    2020年9月11日

    4年生が長野見学に行ってきました。4年生の目標は「気を抜かず、しっかり学び、楽しい一日 ①コロナ対策 ②ルールを守る ③挨拶する」でした。わくわくした気持ちを学びにつなげ、どの場所でもしっかり挨拶できる子どもたち、本当に気持ちの姿でした。もちろん小まめな手指消毒をはじめ、3密回避、マスク着用等どの子も高い意識で臨めていました。

    見学は、松本城、エムウェーブ、善光寺、NHKと中信、北信地域をめぐりました。松本城の急な階段に驚いたり、長野市各所のオリンピック施設に感動したり、善光寺の荘厳な雰囲気に心を落ち着け、NHKでは最新の情報技術を体験しました。今後、一人一人が新聞にまとめていきます。

  • 9月5日(土) PTA作業

    2020年9月9日

    大型台風の接近で実施が心配されましたが、当日は透き通るような秋晴れの中、PTA作業を行うことができました。今年は、校庭やプールの庭木の剪定作業や学校周辺を含む除草作業を中心に行っていただきました。どの分担でも汗をたくさん流しながら作業に取り組んでいただきました。終了後は、見違えるように環境の整った学校になりました。本当にありがとうございました。

  • 9月1・2日 5年林間学習

    2020年9月4日

    5年生が高遠青少年自然の家で1泊2日の林間学習を行いました。1日目は、およそ6㎞のオリエンテーリング、せせらぎでの水遊びで自然を満喫しました。そして夜は、初めてのキャンプファイヤーで盛り上がり、仲間との団結を深めました。2日目は朝食の後にしっかりと片付け・清掃を行い、創作活動に挑戦しました。わくわくと一人一人を思いやるやさしい気持ちで、2日間みんな笑顔で過ごすことができました。本当に充実した2日間でした。5年生の子どもたちにとって、この経験は、これからの1年半の小学校生活に大きな財産となりました。ご心配もあったことと思います。保護者の皆様をはじめ、様々な面から支えていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

  • 9月1日(火) 防災訓練

    2020年9月1日

    「災害は、いつ起こるか予測不能。100%の訓練で自分を守る」を目的として防災訓練を行いました。5年生は林間学習に出かけていたため、1~4年、6年生での訓練実施となりました。

    9時10分緊急地震速報が全館一斉に流れ、緊迫した空気の中机の下に隠れる子どもたち。放送では学校中にガラスが割れ、足下も危ない状態であることが報告され、落ち着いて校庭に避難するよう指示がありました。どの学年も「おはしも」の約束がしっかり守れ、落ち着いて非難できました。コロナ禍での訓練であり、子どもたち同士の間隔も確実にとっての整列です。災害はいつ起こるか予測不能。それでも、子どもたちの頭はしっかり防災頭巾でおおわれていました。日ごろからの準備がしっかりとできている子どもたちです。

  • 8月27日 1年どろんこ遊び

    2020年8月28日

    1年生は25日と27日の両日、校庭の砂場でどろんこ遊びで楽しみました。最初はスコップを使った川づくりでしたが、遊びの幅はどんどん広がり、山ができたり、滝ができたり、ワニが泳ぎ始めたり・・・、みるみるダイナミックな遊びへと発展していきました。

    どろんこになって遊んだ子どもたちの満足げな笑顔は本当に素敵でした。

  • 8月20日 畑の野菜収穫

    2020年8月24日

    暑い中でしたが、2年生は自分たちが育てている畑で収穫作業を行いました。夏休み中に伸びてしまった草を取り、まずはジャガイモの収穫です。少し小ぶりでしたが立派なジャガイモがたくさん撮れました。この日は、トマトやナスなどもたくさん収穫できました。