• この出会いをかけがえのないものに

    2020年5月7日

    本年度からお世話になる先生方は8名です。これからどんな子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様に出会えるか楽しみです。よろしくお願いします。

    新学校長の式辞
    新しい職員の紹介
    新しい30名が入学
    新しい「けやき組」がスタート!
  • けやき組 巣立つ

    2020年3月17日

    ここ1ヶ月、新型コロナウイルス感染防止に伴い、学校の計画が大きく変わりました。一刻も早い収束を願ってやみません。

    3月17日快晴。2週間ぶりに学校にけやき組全員26名が登校しました。卒業式の練習はありませんでした。しかし、動きを理解し、卒業証書を手にして堂々と巣立っていきました。6年間すてきな思い出をありがとうございました。

    なお、取材に来ていた伊那ケーブルテレビの放送日は以下の通りです。

    3/20(金)10時 19時、3/24(火)12:15、3/26(木)13:15

    3/29(日)10:15、3/30(月)21:30

  • 皆様のおかげで今の私があります

    2020年3月17日

    本年度末をもって転退職される先生方は8名です。勤務の長短はありますが、大変お世話になりました。1年生から5年生は16日の登校日に、卒業生には17日の卒業式でお別れをしました。児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

    今はまだ、小さく細い苗かもしれないけれど、風雪を乗り越え、じっと力を蓄えて、

    けやきよ、大きく育て!(学校長式辞より)

  • プログラミング

    2020年2月5日

    1月22日(水)に、来年度から行われるプログラミング学習の一つとして、先行して5年生が「スクラッチジュニア」を使って、算数の多角形の学習をしました。

    四角形を描くように命令を出すためには・・・

     午後は、伊那市教育委員会の方々も同席して、研修会を行いました。

    根拠をもとに説明できる力、自分の考えを言語化する力をつけたい・・・
  • 6年生の伝統を引き継いで

    2020年1月23日

     1月23日(木)に次期児童会の立会演説会が行われました。立候補者3人と推進責任者3人の6名の話の後で、信任投票が行われました。

     

    選挙管理委員のおかげで一人一人が真剣に望みました
    未来の思いを一票に託して・・・