-
9月13日(金)の2時間目、3時間目は祖父母参観日と合わせ地域へ向けて授業公開を行いました。おじいちゃん、おばあちゃん、地域の皆さん、お父さん、お母さんまで多くの皆さんにご来校いただき、子ども達の姿を見ていただきました。休み時間を使って校長講話も行いました。大勢の皆さんに聞いていただきありがとうございました。
-
8月24日(土)、昨年より活動を再開した「のろしリレー」が今年も西春近自治協議会の主催で行われました。のろしを準備した後、点火までの時間、お楽しみの「昔遊び」を行いました。そして、点火の合図を受けて、みんなで作ったのろしに点火。煙が立つように青木を入れてあるのでかなりの煙が出て目に染みるほどでした。その分、煙がよく上がり、無事に次の方々にリレーすることができたと思います。今年も地域の皆様のおかげで、貴重な体験の機会をいただきました。ありがとうございました。
-
今年は辰野町のしだれ栗の里で開かれました。市のバスに乗って、環境委員会の代表3名が参加してきました。木などを使った工作や木を切る体験等を通して、他校のお友達との楽しい交流ができました。
-
7月28日(日)早朝7:00-、同窓会の皆さんに教えていただいて、そば蒔きをしました。ごんげんの会が中心となって、毎年行っています。収穫したそばは、粉に引いてそばを打ちPTAイベントで販売しています。冬には、親子そば打ち教室も開かれます。今から楽しみですね。
-
7月27日(土) に良いお天気の中、PTA主催で子ども達・保護者・地域の皆様・教職員で権現山に登ってきました。前の週の21日(日)には、財産区・西春近支所を中心とした自治協議会の皆様で登山道整備を行ってくださいました。おかげでとても登りやすく、1年生から80歳の方まで、総勢70人余の参加者が、皆元気に行ってくることができました。暑い中、本当にありがとうございました。