• ZOOMでの健康観察を全校で行ってみました

    2022年2月7日

    6年生のzoomでの健康観察の様子です。

    DSC_0035

    こちらは、1年生の教室での様子です。
    1年生~6年生まで、自力でZOOMに入り、お家にいる人も学校にいる人もみんな揃って朝の健康観察ができました。1年生は、お友達の顔が写ると大喜び!お家で参加した人の中にはヘッドホンを付けている人もいて「元気ですか。」の声がけに「元気です。」と元気なお返事が返ってきました。
    6年生は慣れたもので、スクールタクトとZOOMを立ち上げ、スクールタクトで日課の確認や持ち物の確認なども行っていました。
    今週いっぱい、練習を兼ねてZOOMで健康観察を行っていきます。
    スクールタクトを使った授業やZOOM配信にも慣れていきたいと思います。

  • コロナと寒さに負けず正しい手洗いを! 健康委員会

    2022年2月7日

    手洗い場にクイズを掲示しました。

    寒い時期は、手洗いがおっくうになりがちです。そこで、健康委員会が一工夫。手洗いに行きたくなるように健康クイズを掲示してくれました。
    みんな手を洗いながらクイズに挑戦!
    手洗いがしっかりとできたら、健康委員手作りのかわいい石けんがもらえます。
    みんなで元気に3学期を終えられるように全校で正しい手洗いを続けて行きたいと思います。

  • 児童会選挙がありました

    2022年2月7日

    あいさつ運動(選挙運動)週間の様子
    毎朝玄関に立ち立候補者と推薦責任者があいさつ運動を展開しました。

    コロナ禍での開催となり、3年生から6年生の教室にZOOMを使って立会演説会を配信しました。

    演説会の後、各教室で投票用紙への記入が行われました。
    いよいよ投票です。本校は、信任投票で行いました。

    開票結果は、選挙管理委員長・副委員長が全校放送で報告してくれました。新たな児童会長、副会長が決まり、いよいよ「ひのき組」の児童会がスタートします。

  • 雪の日の朝~みんなで一緒に~

    2022年2月7日

    雪の降った朝は、登校した人から雪かきが始まります。みんなでやるとあっという間に雪がかたづいていきました。1年生から6年生までみんなで雪かきをした後の仕上げは、6年生の出番です。最後まできれいに雪かきをしてくれました。いつもありがとう。

  • 1月20日 上伊那広域伊那消防署へ行って来ました!

    2022年1月21日

    防火服を着せてもらいました!かっこいい消防士さんになれたかな?

    時間いっぱい、目と耳と心で学びを深めていきました。感染が広がる中、快く受け入れていただいた伊那消防署の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
    次はみんなでどこに見学に行こうかな?