-
7月26日 1学期終業式
本日より、8月21日まで夏休みです。新しく(さくら学年)1年生を迎えてから、運動会にプールに、各学年さまざまな行事がもりだくさんの1学期でした。
終業式では、代表児童の作文発表と、校長先生より各学年へのメッセージがありました。zoomを繋いでのオンライン終業式でしたが、どの教室でも静かに話を聞こうとする姿が見られました。
お家の皆さまには、日々の体調チェックをはじめ学校・学年のいろいろな活動にご協力いただきありがとうございました。家族ですてきな夏休みをお過ごしください。
-
7月4日にプール開きを行い、水泳学習が始まりました。6月の下旬から暑い日が続き、一刻も早くプールに入りたい!と待ちに待ったプール開きでした。プールサイドでばた足をしたり、けのびをしてどこまでいけるか友達と競ったり、25m目指してクロールや平泳ぎを練習したり…。それぞれの学年で楽しく頑張っているようです。自分の目標にむかって、がんばろう!
-
6月30日
4年生が長野見学(社会科見学)へ行ってきました。県庁へ行ったところで、ちょうど出勤してきた阿部守一知事に偶然会うことができたようです。善行寺や茶臼山動物園など、学びに遊びに盛りだくさんの1日でした。また、連日の猛暑で、コロナ対策と同時に熱中症対策も心配されましたが全員無事に行って帰ってくることが出来ました。自分の目で見て、耳で聞いて、…心でしっかりと感じることができた長野見学でした。
-
6月23日~6月24日
1泊2日で5年生が臨海学習へ行ってきました。1日目は新潟の水族館でペンギンやイルカショーを楽しみ、夕方には砂浜で貝のかけらやきれいな石拾いに熱中しました。2日目は野尻湖、善行寺、松代焼きと待望の長野見学もできました。善行寺では御開帳の人の多さに驚きながらも、三年生で歌った井月さんの歌を口ずさんだようです。たくさんの思い出を抱えて、行きよりもたくましい、すてきな姿で帰って来てくれた5年生でした。
-
さわやかな晴天の中、令和4年度美篶小学校運動会が行われました。
開会式でのゴーゴーゴー!の勢いに乗って、それぞれの学年が力いっぱい頑張りましたね。
運動会スローガン『輝け!笑顔の花』のとおり、走りきった「笑顔」、踊りきった「笑顔」
仲間と顔合わせて、安心して、嬉しくて…さまざまな「笑顔」が見られました。
プログラム最後の5・6年生の組体操、素晴らしかったですね。心が震えるような感動を覚えました。
お家でもぜひたくさん話を聞いてあげてください。