-
5年2組で人権教育の授業を公開し、研究会を行いました。
-
本日はPTA主催の親子協楽の日が行われています。九つの講座を計画しましたが、雨天のため、「マレットゴルフ&ピザ作り」は中止としました。
外部講師をお招きし、陶芸体験、そば打ち、木工、外国料理、アイシングクッキーづくり、粘土地蔵づくり、ハーバリウム、ニュースポーツテニスが行われています。親子で楽しく外国料理クッキング
粘土で作るかわいいにぎり地蔵
ニュースポーツ ふわっとテニス
陶芸体験
森の教室 ネームプレートづくり
アイシングクッキング
今人気のハーバリウムづくり
名人と一緒にそば打ち
-
今日は、五年生が刈った稲を脱穀しました。五年生の皆さんは、楽しそうにまた頑張って取り組んでいました。11月1日の参観日には収穫祭を行い、お餅つきをする予定です。楽しみです。
-
-
台風19号で三峰川・天竜川の水位が上がったため、伊那市内の一部地域が避難指示となり、本校も臨時に避難所になりました。伊那市の職員の方が対応してくださいました。ありがとうございました。
-
大型台風19号が、10月12日(土)から13日(日)に上陸する可能性が高くなっています。三連休中にかけて、長野県にも接近する可能性がありますので、次の点に注意し、ご家庭でのご指導をお願いします。
・三連休中(ことに土・日)は子どもだけでの外出はしないようにしてください。
・崖の下など土砂崩れが起きそうな場所や、倒木が起きそうな場所、河川には近づかないようにしてください。
・校庭も、倒木があったり地面が荒れたりしていることもありますので、台風通過後も状況によっては使用をご遠慮ください。
・切れている電線を見つけた時には近づかないこと、触らないことをお伝えください。現時点では10月15日(火)の登校時刻に変更はありませんが、河川の増水、倒木などに注意して登校するようにしてください。登校時間や経路の変更が生じた際は、できるだけ早い段階で、メールにて連絡いたします。皆様も安全に十分お気をつけてお過ごしください。
-
教育課程研究協議会は行われるため、子どもたちは休業日となりますが、本校が特別活動の研究会場になるため、6年2組で授業公開をします。6年2組の児童のみ午前中登校となります。
-
合唱部の子どもたちが、美しい歌声を響かせています。
-
子どもたちの発表です。ダンスクラブの子どもたちがステキなダンスを披露しています。
-
本日は祖父母参観日です。12時間目の授業参観、交流会・校長講話が行われます。早朝より、たくさんのお家の方に、おいでいただきありがとうございます。