- 
          
          《令和元年7月17日(水)》 長谷小学校に副学籍のある伊那養護学校の聖さんと4年生が交流しました。 
 聖さんとの交流を楽しみしていた4年生は、読み聞かせや手遊び、歌などを準備し、一緒に楽しむことができました。
 短い時間でしたが、聖さんにも喜んでもらうことができ、心温まる交流ができました。読み聞かせやゲームで楽しみました    それぞれの学校の様子や勉強したことをを紹介しました    聖さんの好きな「讃歌ー長谷」を合唱 「また来てね~」    
- 
          
          《令和元年(2019年)5月11日(土)》 五月晴れの中、高齢者クラブや多くの地域の皆さん、保護者の皆さんにご協力をいただき、各地区ごとに全校児童がよもぎ採りを行いました。 
 天候の加減もあり、例年に比べると生育がやや遅かったようですが、2時間ほどの作業で、500㎏ほどのよもぎを収穫することができました。◇各地区ごとに集まって、はじめの会を行いました。「よろしくお願いします。」  ◇高齢者クラブや地域の皆さんと一緒にい、一生懸命よもぎ採りました。      ◇作業後は、各地区の公民館などで、参加してくださった皆さんと交流しました。      地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうごじあました。 
- 
          
          《H31.1.30(水)》 4年生が、高遠北小学校の4年生と交流会を行いました。 
 それぞれが、学習したことも発表したり、リクリエーションをしたり、一緒に昼食を作ったりと楽しく交流することができました。
 その中で4年生は、創作歌舞伎「お鷹岩井筋物語」を発表をしました。
 昔、苦労して井筋をつくり、水を引いて田畑を作った先人の苦労の様子を、様々な資料を調べたり地域の方にお話を聞いたりして、自分たちでストーリーや台詞を考えて歌舞伎にしました。
 ステージバックや大道具、小道具なども自分たちで工夫し、この日始めて発表することができました。      高遠北小の皆さんからいただいた感想や、中尾歌舞伎保存会の方から教えていただいたことを参考にしてさらに工夫し、2月28日には長谷小学校で発表会を開く予定です。 
 ぜひ多くの皆さんにおいでいただければと思います。